2024年
10月
18日
金
11月締め切りの昇段昇級試験の作品です。
学生部は年に2回あるんですよね。
またみんな見事な作品ができました。
まず2年生のゆきちゃんの「あさひ」。
「あ」はひらがなのなかでも指折りの難しい字ですが、とても美しく書けています。
「さ」も「ひ」もすてき。
がんばったね!
6年生の「各駅停車」。
りおちゃんもさらちゃんもそれぞれ持ち味を発揮した作品になっています。
端正なりおちゃんと勇壮なさらちゃん。でもふたりともにじみ出る力強さがあってすばらしい。
りおちゃんもさらちゃんもとてもおとなしい子なのですが、作品を見るにつけ、うちに秘めた芯の強さや勇気を感じます。
中2のさくらちゃん。「関」の門構え、「友」の両はらいも美しいです。かなも手慣れた筆遣いで上手ですね。
さ、このあとは書初です・・・。
2024年
10月
11日
金
10月の毛筆です。
2年生はカタカナが終わってひらがなになりました。
ひらがなの「み」はとても難しいけど、ゆきちゃんはばっちり上手に書けました。
ぐんぐん腕を上げてるね!
6年生のりおちゃんとさらちゃん、やはりとてもうまいです。でも「園」は苦労したかな。わたしも苦手です、「くにがまえ」。
中2のさくらちゃん、また行書をさらっと書き上げました。「地」はすこし硬いけど、「権」なんかとても美しいですね。
かなもうまい!
2024年
9月
13日
金
9月の毛筆課題です。
2年生のゆきちゃん、カタカナは意外と難しいよね。でも上手に書けてるよ。
6年生の二人は、何を書いてもほんとに上手で、それも2枚目ぐらいからもう仕上がってしまうので、指導するわたしはうれしい悲鳴です。
半紙はひとり6枚ずつなのですが、そんなに要らないぐらい。
でも二人とも熱心で真面目なのでちゃんと書いていきます。
中2のさくらちゃんはここのところずっと絶好調。
行書はすごく合ってるみたいでとても上手。
かなも月例で昇級を重ねています。
ほんと、うまいですね!
2024年
8月
23日
金
書道コンクールに今年もみんなで参加します。
入ったばかりの2年生のゆきちゃんも「すいか」と書きました。
「夏だからね」とのことです(⌒∇⌒)
「か」の点だけ少し下がってしまいましたが、とてもよく書けています。
となりは高2のりなちゃんです。顔真卿の「祭姪稿」からの臨書。
迫力満点ですね!
下段左は中2のさくらちゃん。
去年は「花鳥風月」と楷書で書きましたが、今年は同じ「花鳥風月」の行書に挑戦です。
「鳥」だけもう少し右上がりになればさらに良かったけど、「花」と「風月」は完璧ですね。
6年生のりおちゃんとさらちゃんは「南十字星」。どちらも甲乙つけがたい素晴らしい作品になりました。ほんとに力強く、字形もとめはねもすばらしい出来栄えです。
さあ、結果が楽しみですね。
2024年
7月
12日
金
8月の毛筆課題です。
8月から中2の課題が行書になりました!
うっかりして楷書で書いてもらっちゃったので、さくらちゃんには悪いことをしました(´;ω;`)ウゥゥ
でも嫌な顔ひとつせず、行書で書きなおしてくれました。ありがとう、さくらちゃん。
楷書もめちゃくちゃ上手だったので両方載せますね。
2年生のゆきちゃんは「セロリ」。転折部に少し苦労したけど、上手になりました。
ゆきちゃんの来る時間には、ほかの子がいなくてわたしとマンツーマンのことが多いです。
それもいいけど、だれか同じくらいの学年の子が入ってくれるといいな~
6年生は「土足禁止」。もうりおちゃんもさらちゃんもうますぎて、何も言うことがありません。ほんと、すごいわ(@_@)
2024年
6月
14日
金
今月から2年生のゆきちゃんが仲間入り!
ひさびさの新しい生徒さんです。うれしいな~(*^▽^*)
ゆきちゃん、いっしょに楽しくがんばろうね!
さて、7月の課題は2年生は「ワゴン」。カタカナですね。
ゆきちゃん、ちょっとワが小さいけど上手に書けています。名前もばっちり。
6年生3人は「直径円周」。そんなに難しくもないかな?と思ったらやっぱりみんなするっと書いていました。みんな行にんべんがうまいね(⌒∇⌒)
中2のさくらちゃんは「座右の銘」。銘がへんとつくりのバランスが難しかったね。ほんとにさくらちゃんは最近特に成長著しいので、ガンガンいこうね」!
次は「文字のすがた」です。
今月のお題は「耳」。
わかなちゃんが草書、りおちゃんは隷書、ゆきちゃんは楷書、さらちゃんが行書と、みんな違う書体を選びました。
すらりと長く伸びた線が美しいわかなちゃんの草書。
横画がのびやかなりおちゃんの隷書。
ゆきちゃんはまだ不慣れながらも右上がりに気を付けて楷書作品を仕上げました。
さらちゃんはまた勢いとリズムのある行書です。
みんなそれぞれとても良いですね。
中2のさくらちゃんは「孟法師碑」からの臨書で「黄道」。しんにょうの払いがすばらしいですね。黄はちょっと右上がりが足りなかったかな~( ´∀` )
わかなちゃんはこれが最後の作品になります。
引っ越した先でも元気にがんばってね!
2024年
6月
07日
金
今年も1回目の昇段昇級試験が行われます。
みんながんばって作品を仕上げました。
まず6年生の3人の「日本列島」です。
みんな力強いね!わかなちゃんもずいぶん腕を上げました。ところがまたお父さんの転勤で、今月いっぱいで退会になってしまいました。残念(-_-;)
でもこんなにうまいんだから、これからも書道を続けてくれるといいな。がんばってね、わかなちゃん!
下段は中2のさくらちゃんの漢字とかなです。
さくらちゃんは最近よく月例で昇段・昇級しています。漢字もかなもペンも上がったよね。すごい!今回も「田園詩人」、字形も整い筆遣いもよく、特に転折部が素晴らしい作品になりました。とめはねはらいも完璧だね!
2024年
5月
17日
金
6月の毛筆課題です。
みんな力強いですねえ。
やっぱり「四番打者」の意味がわからない子もいましたね( ´∀` )
今はおうちで野球を見るお父さんも少ないのかな。
とまあそんなことはどうでもいいですね。
こちらは「文字のすがた」です。お題は「年」ですね。
さらちゃんとわかなちゃんが行書、りおちゃんは草書です。
わかなちゃん、行書の右上がりに苦戦していましたが、こんなすばらしい作品ができました。すごいね!
さらちゃんも疾走感にあふれた作品です。
りおちゃんも上手にかけました。名前もいいですね。
さくらちゃんはかなの作品です。6月らしい課題ですね。
来月はうちわ作りもあります、みんな楽しみにしててね。
2024年
4月
12日
金
あかねちゃんがいなくなって、小6の3人と、中2のさくらちゃん、そしてあざみ野から戻ってきた高2のりなちゃんの5人の教室になりました。
早めの時間が特にすいているので、生徒さん募集中です(⌒∇⌒)
それにしてもレベルの高い教室ですねえ。
この4作品、どれをとっても力強くすばらしいですよねえ(o^―^o)ニコ
みんなすごい!
こちらは高2のりなちゃんです。
あざみ野ではなつみちゃんと、勉強や部活のこと、推しのことなどわいわい盛り上がっていたのですが、なかなか会えなくなったかな。
ま、どちらも元気にがんばっていますよ。
いまは昇段昇級試験の条幅を3点仕上げるのが課題です。
ちょっと前まで小学生だった二人が、おとなと同じ課題を書いているのを見るのは、いまだに感慨深いですね~
2024年
3月
22日
金
あかねちゃんに卒業色紙を書いてもらいました。
2年生から5年間も通ってくれたあかねちゃん。
いつもにぎやかで元気。
小さいときは椅子に座らず立って書く!とか、
硬筆の下敷きを使わない!と言い張ったり、
最近も毛筆の4文字を書くときに、書く順番がめちゃめちゃだったり(たとえば「卒業写真」と書くときに「業」を一番先に書くとか笑)いろいろ面白いことがありました。
みんなとも仲がよかったけれど、特にさくらちゃんと大のなかよし。さくらちゃんが中学生になってからは来る時間が合わずなかなか会えなくなったので、たまに会えると抱き合ったり飛び跳ねたり大騒ぎでした。
そんなあかねちゃんも小学校を卒業し、中学生になるんですね。
吹奏楽部に入るとか。がんばってね!
またいつでも遊びに来てね。
あかねちゃんの中学生活、充実したものになるよう祈っています。
2024年
3月
15日
金
4月の毛筆ですので、新学年の課題です。
さくらちゃんは中2、あかねちゃんは中1、りおちゃん・さらちゃん・わかなちゃんは6年生です。
みんなとてもうまいですね!
さくらちゃんのしんにょう、とても美しいです。
あかねちゃんも、ほんとに上手。3月で退会してしまうのがなんとも残念です。
新6年生の3人は三者三様ですね。
いつも大きく豪快な字を書くさらちゃんがちょっとおとなしめ。でも力強い線は健在です。
わかなちゃんは大きく書いてますね。もうちょっと右上がりだとよかったね。
りおちゃんはよくまとまっています。いつもあんまり直すところがないんですよね。
あかねちゃんが退会するととてもさびしくなりますが、みんなで元気にやろうね!
まあそのうち新しい子も入るかもしれないからね。
2024年
2月
09日
金
3月の毛筆課題です。
5人になってしまった都筑教室ですが、この字を見てもらえばわかる通り元気いっぱいです!
あかねちゃんは名前が面白いくらい大きくなりましたが、ものすごく上手です。
中学生のさくらちゃんは反対に名前が小さかったけど、本文は完璧な仕上がり。
5年生3人衆もレベルが高いですね~
みんな生き生きとした線で力強いです。
ついでに「文字のすがた」も載せちゃいます。
さらちゃんは楷書の「春」。横長の字形で左右にのびやかに広がった両はらいだすばらしいです。
わかなちゃんは行書。もう少し右上がりになるとさらによかったですが、やさしい線でおだやかな「春」です。
あかねちゃんは勢いに乗って迫力十分、草書の「春」。
ほんっとにうまいねえ。
中学生は「文字のすがた」の代わりに臨書です。
集王聖教序から「仙露」。課題はやっぱり右上がりですが、筆使いは手慣れたものです。
「かな」も載せておきます。大筆で書いていますが、穂先を使って上手ですね。
そうだ、これで現学年の課題は終了し、来月からは新学年の課題に取り組みます。
楽しみですね。
2024年
2月
04日
日
今年も全書芸書初大会が開催されました。
数年前までは2月11日に行われていたのですが、最近は2月の第一日曜日に開催されてるみたいで、入賞の連絡からの日数が短くて困ります。
もうちょっと早く審査結果のご連絡をもらえないものでしょうかね~
なんと今年はわたくし「かな」で特選をいただいてしまいました。
去年は金賞だったので一つステップアップです。
来年もがんばります。
そしてなんと、今年は悦子さんが文化院賞を受賞されました!
すばらしいですね。
念願の授賞式にの出席してもらえて、わたしも本当にうれしかったです。
こちらが授賞式の様子。
ま、後ろからしか撮れないのでなんだかわからないんですけどね( ´艸`)
こちらは5年生のわかなちゃん。
初出品で金賞を受賞です。よかったね!
お父さんお母さんといっしょに来場されていました。
これからもますますがんばってね!
2024年
1月
26日
金
年明けは学校の書初のお稽古会をやったり、恒例の干支色紙を作ったりといろいろでしたが、やっと普通のお稽古です。
これもまたみんなうまいな~
上の段は5年生3人の「順番待ち」。「順」って、意外と難しいですよね。へんを細く書かなきゃいけないのがまず大変です。
3人もそれなりにちょっとは苦労したようですが、あとはこの通りです。「待」の行にんべんもいいですね。
下の段、「地しん計」はかいちゃんです。「地」とか「池」って横長に書くのが難しいですよね。わたしもお手本書くときにちょっと苦労します。かいちゃんもなかなか最終画を伸ばせずにいましたが、最後はきちんと横長に書けましたね。ひらがなもいいし、「計」の最終の縦画がカッコいい!名前が曲がっちゃうのが今後の課題だね!
2024年
1月
19日
金
ちょっとちょっと!またあかねちゃんが『全書芸学生版2月号』に写真版掲載です!
2回連続はすごい!
それもあかねちゃんは、今準七段ととても高位なので、みんな上手な子ばっかりのなかで選ばれているんだからほんとにすごいですね。
たしかに上手だったよね~
このページの中でも一番うまい!とわたしは確信しています。けれん味のない素直な線で自然にのびやかに書けていますね。
はい、実はさらちゃんも掲載されました!
これもね、このページに掲載されている作品全部見たけど、さらちゃんが一番うまい!
なにより「夜」がすらっと縦長で美しく、最後の払いのなんとのびやかなこと。
ほかの字も素晴らしいです。「前」もいいね。「け」のはらいも自然でとてもすてき。
この調子で今年もわたしをいい気にさせてね!みんな、頼んだよ!
2023年
12月
15日
金
書初のあとはいつものお稽古です。
みんなゆったり書いています。
5年生3人は「首位争い」。そんなに難しくなかったかな( ´∀` )みんなするっと書けてたような。とくにぶつかり合うようなところもなく、はらいもないもんね。
ポイントは「首」の横画を長くすること、
「位」のつくりをにんべんより上げること、「争」の縦画をすっきり長く、さらにはねは小さくまとめることでしょ9うか。
みんなちゃーんとできました。
6年生のあかねちゃんは「天気予報」。「天」の両はらいも美しく、「気」の4画目ものびのび、「予報」もばっちり書けました。ほんとに何を書いても上手なんですよね。
4年生のかいちゃんは「顔合わせ」。すこし横長になったけど「顔」もよくかけています。
「合」の両はらいもいい感じ。ひらがなもとても上手だね。
最後に中1のさくらちゃん。「風景描写」なんて難しい課題でしたが、やっぱりするっと書けちゃうんだよね~。「風」はちょっとかまえが太くて重いけど、あとはとても良いですね。
いつの間にか、転折やはね、はらいなんかはすべて上手になってたね。なんか感動( ;∀;)
2023年
12月
15日
金
書初が出来上がりました!
みんなすごいですよ~( ´艸`)
左から中学生のさくらちゃんの「青雲大志」。「大」は少し小さいけど、「青雲」の迫力がすごい!力強い書初になりました。
次は5年生のりおちゃんとさらちゃんの「元気な声」。ふたりとも字形はいいし線質は力強く、とめはねもばっちり。
さらちゃんは紙から飛び出してくるような躍動感が持ち味。りおちゃんも力強さでは負けてません。ふたりともほんとに上手ですね!
次は6年生のあかねちゃんの「伝統文化」。ほんとにね~最近のあかねちゃんときたら、何にも文句のつけようがないのですよ。
とにかくうまい。力強い。
小柄でいつもにぎやかに笑っているあかねちゃんですが、きっと強い意志の持ち主なんじゃないかな、なんて思わせる快作です。
4年生のかいちゃんの「明るい心」。けっこう途中までは苦労した気がするのですが、こんなに素敵な作品になりました。
すっきり明るくてまさに「明るい心」という感じです。かいちゃん、がんばったね!
最後は5年生のわかなちゃん。まだ入ったばかりなので、当然半切も初体験です。
しかしこれがまた元気いっぱいの作品になりました。わかなちゃんもおとなしい感じの子に見えて、ほんとはパワフルな子なんじゃないかな。
書をみると、なんとなく人となりがわかるような気がしますよね。
と、そんなわけで、今年も結果を乞うご期待!
2023年
11月
13日
月
あかねちゃんの作品が、『全書芸』12月号に掲載されました!
よかったね~
あかねちゃんもとても喜んでくれました。
わたしもうれしいです(⌒∇⌒)
これからもガンガン行こうね!
2023年
11月
02日
木
昇段昇級試験の作品が出来上がりました。
たくさん練習して、みんな満足の仕上がりかな?
まず中学生のさくらちゃん。漢字とかな両方なので大変ですが、どちらもうまいですね。
さらちゃんとりおちゃんの「休み時間」。さらちゃんは目いっぱい大きく書きながらもうまくまとまっています。
りおちゃんは少しおとなしめな字ですが、字形もとめはねも美しく、とても完成度が高いですね。
4年生のかいちゃんも上手に書けました。迎えに来てくださるお母さんが、毎回かいちゃんの作品に大喜びされてるのもうなずけますよね。これからもがんばろうね。
最後は6年生のあかねちゃん。いつもずーっとおしゃべりしてるのですが、ほんとに書くときは集中していてすごいです。これも完璧な作品ですねえ。
2023年
10月
06日
金
まだけっこう暑いですが、さすがに都筑教室も、暑さにうだることはもうなくなりました。
みんなよく乗り切ったよね。
さて、10月の課題です。
わかなちゃんが入って5年生が3人になりました。
その3人と6年生のあかねちゃんの作品です。
みんな力強いですね~(⌒∇⌒)
続いて中1のさくらちゃんと、4年生のかいちゃんです。
さくらちゃんもさすがのうまさ。
右上がりもすっかり克服したみたいで、安心して見ていられますね。
かいちゃんもすごく上達しています。集中力も向上した感じですね。
なんでみんなどんどん上手になっちゃうのかしら~なんて言っていると、みんなに「またそれ?」なんて突っ込まれてしまうのですが(⌒∇⌒)
2023年
9月
24日
日
へんな題名で始まってしまいましたが、まったく金曜日の雨の多さには閉口します。
特に最近は週末にかけて台風襲来ということも多くてヽ(`Д´)ノプンプン
9月8日はそんなわけで台風の大雨がやってきたため急遽お休みに。
15日は私用で、29日も外せない用があったので、9月には金曜日が5回もあったのに、たった2回しかお稽古ができませんでした。
9/8の振替は10/27に行います。
あと、どうやら9月の課題の写真を撮り忘れたようで、ブログに乗せる写真がありません(´;ω;`)ウゥゥなんということでしょう。
しかし良いこともありました。
新しい生徒さんが入ってくれました!
5年生のわかなちゃんです。
体験をして、気に入ってくれたようです。
学校での書道経験とお母さんから教わったことはあるものの、習いに来るのは初めてだそうですが、筆がまっすぐ立って、とても良い筆使いでした。
これからが楽しみですね。
おとなのほうは全書芸展の作品も無事に出来上がり、次は書初です。
子どもたちは2回目の昇段昇級試験とやっぱり書初ですね。
書道業界的にはけっこう繁忙期になります。
がんばっていきましょうね。
2023年
8月
25日
金
6人分の作品が並ぶのもこれで最後。
来月からは5人になってしまいます(-_-;)
つい半年前までは12人もいてヒイヒイ言ってたのに。
まあこういうときもあります。
というか、もともとこの教室は5人ぐらいの時期が長かったんですよね。
ひとりひとりとじっくり向き合って指導していきたいと思います。
さて、9月の課題です。みんな力強くていい感じですね。
もう昇段昇級試験や書初課題も発表になりました。1年って早いですねえ。
みんなでがんばっていきましょう。
2023年
8月
25日
金
今年も書道コンクールの作品ができました。
どれも力作です。
6年生のあかねちゃんとれいあちゃんは「南十字星」。ふたりとも太い線で力強く書き上げました。
5年生のりおちゃんとさらちゃんは「飛行」です。ふたりとも躍動感あふれる作品になりました。
4年生のかいちゃんは「生きる力」です。
これも上手に書けたね。
力強くあたたかな線で、字形もとても良いです。
中一のさくらちゃんも見事な「花鳥風月」。落ち着いてよくまとまっているけどフレッシュな作品になりました。
みんなよくがんばったね。結果が楽しみです。
2023年
7月
21日
金
6人の教室になった都筑教室です。
かなり静かな感じですが、まあ落ち着いて書道に取り組めるというものです。
「筆と半紙」は5年生のさらちゃんとりおちゃん。二人とも上手ですね。「筆」は横画がたくさんあって難しいですが、ふたりtも美しい!
「小さな星」は4年生、かいちゃんです。
かいちゃんもぐんぐん上達してきました。
「星」の横画が細くなったのが惜しいですが。「小さな」まではほぼ完ぺき。「星」も、「日」の部分はゆったり大きく縦画も太く書けています。
おねえちゃんのれいあちゃんは受験勉強のため、8月いっぱいで退会ですが、かいちゃんは続けてくれるときいてとてもうれしかったです。
これからもよろしくね。
さて、そのれいあちゃんとあかねちゃんの6年生二人は書いたのは「自由研究」。
最近の小学校では夏休みの自由研究が必須じゃないんですってね。
とまあそれはいいとして、あかねちゃんもれいあちゃんもまあうまいですねえ。
何も言うことないです。れいあちゃんもまたいつでも戻ってきてね。
中一のさくらちゃんが書いたのは「近代絵画」。もう少し右上がりになればもっとよかったけど、とめはね・払いもきちんとできてとても良い作品です。
ほんとにさくらちゃんも腕を上げてるね。毎回びっくりするくらいです。
2023年
6月
26日
月
6月の最初のお稽古日が大雨で、学生部の生徒さんたちは誰も来られなかったので、月末に振替を行いました。
残念なことに、6月いっぱいでひろくんも退会することになり、7月からは6人でスタートです。
席もわたしのキャパもだいぶ余裕になってしまったので、ぜひ新しい生徒さんいらしてください。お待ちしてます。
さて、7月の課題です。
ほんとにいつも言うことが同じでマンネリもいいところなんですが、ほんとにみんなうまいねえ。
完璧な出来の6年生の「建設工事」。これはとても難しくて、わたしもお手本を書くのにけっこう苦労したのです。でもふたりともするっと簡単に書いてたような。ポイントは「建」の「えんにょう」ですが、ふたりともうまいな~(*_*)
5年生の3人も、みんなスゴイ(@_@)「夏」は一角目の横画がすらっと伸び、下半身の両払いも美しくすばらしいバランスです。「開」の門構えも良いですね。
4年生のかいちゃん。また「本」と「読」が絡み合ってしまいましたが、上手に書けていますね。名前も丁寧に書けるようになりました。
中1のさくらちゃんは、教室に来るのがだいぶ遅い時間になるのですが、元気いっぱいで、いつも学校のことをたくさんお話してくれます。勉強に部活やその他のいろいろな活動を、楽しみながらやっているようでとても頼もしいです。ほんとに忙しいなかで書道も続けてくれるなんてとてもうれしいです。「谷川清水」、言葉通りにすっきりとした作品に仕上がりました。かなも、「登」に苦戦していましたが、上手に書けました。
今月はうちわ作りもしましたが、人数が減ったこともあり、みんなでワイワイという感じはなくちょっと寂しかったです。でもみんなすてきなうちわができていましたよ。
2023年
6月
09日
金
中学生になったちいちゃんは、部活動とのからみで、教室を退会することになりました。
4月も全然会えないままで残念。
またいつでも遊びにきてね。
そんなこんなで7人になった都筑教室です。
ずいぶん寂しくなったので、生徒さん募集中です。
さて、昇段昇級試験の作品が出来上がりました。みんな元気いっぱいの作品ですね。
中学生になったさくらちゃんはかなにも挑戦しています。6年生のあかねちゃんとれいあちゃんはふたりともお手本みたいに見事な「古代生物」。まったく非の打ちどころがありません。
5年生はさらちゃん、りおちゃん、ひろくんの3人です・「平和な村」、それぞれ個性豊かに書いています。
4年生のかいちゃんも、とても上手に書けています。「川」と「流」は絶対ぶつかってしまうので、これは仕方ないです。一字一字がきちんと書けていてすばらしいです。
きっと良い結果が出ると思いますよ!
2023年
4月
21日
金
高校生のなつみちゃんとりなちゃんがあざみ野教室に移り、りりこちゃんが3月にやめ。ちょっと寂しくなった都筑教室です。
さらに4月いっぱいでなっちゃんも退会です。5年間通ってくれてありがとう。
またそのうち会えるよね。
さて、5月の課題です。
中学生の分はまだ出そろっていないので、また後日アップします。
まず4年生のかいちゃん、「北から南」です。名前がすごくうまくなったな~。
もちろん本文もうまいです。漢字もひらがなもいいね。
5年生のひろくん、さらちゃん、りおちゃんの「車で出発」もうまいですね。みんな字形も美しく、力強い作品になりました。
6年生はあかねちゃん。「現在未来」、完璧な出来ですね。さすが!
小学生の分だけだと6人なのかな?少なくなったな~(´;ω;`)ウゥゥ
数人減っただけで、ものすごくヒマになってしまったわたしです。
生徒さん絶賛大募集中です。
とくに早めの時間帯が空いていますので、低学年のお子さんが来てくれるとうれしいな~
2023年
3月
23日
木
今年も桜の開花が早いですね。都筑でももう満開近いです。
都筑教室が開業したのが2013年なので、もう11回目の桜ですね。
こんなに続けてこられるとは予想もしてませんでした。
これからもがんばります。
お天気がいまひとつでしたが、教室近くの団地にある見事な大木の桜です。
2023年
3月
23日
木
4月の課題です。つまり新学年ですね。
新6年生のあかねちゃんとれいあちゃんは、ひらがなナシの漢字四文字で「交通安全」。ふたりともいつもながらうまいね~
新5年生は「寺を見学」。縦長の字ばかりで意外と書きやすいかな?今回はひろくんがすこし控えめな雰囲気ですね。
新4年生は「人魚ひめ」。ふたりとも払いもうまいし、難しい「魚」もうまく書いています。
りりこちゃんは3月いっぱいで教室を退会することになりました。お引越しされるそうです。ほんとに春は別れの季節ですね。
お母さんとおねえちゃんのももちゃんもお別れに来てくれました。
引っ越した先でもお習字を続けると言ってくれてます。りりこちゃんもずいぶん腕を上げたので、これからもがんばってほしいな。
新中1はなかなかそろわないうえに、卒業記念の色紙作りとかをやっていたので、4月の作品はまたのちほどアップしますね。
新高1はいよいよ一般部に編入ということになり、おとなと同じ古典の臨書を練習しています。こちらもそのうちアップしますのでお楽しみに。学生部で基礎をばっちりやった二人なので、一般部の課題もスイスイ書いていますよ。
2023年
2月
17日
金
3月毛筆課題です。
現学年での最後の課題ですね。
あざみ野教室かられいあちゃんとかいちゃんも移ってきました。受験も終わって続々みんな戻ってきてすごい人数になっています(*_*)
まあ教室はカオスですが、それもまた幸せですね。
5年生の「笑顔写す」、見るからに難しいですが、あかねちゃんとれいあちゃんにかかればこんな感じです。すごくうまいですね。
4年生の「先に進む」。また三者三様でいいですね。みんなしんにょうもうまいし見事なものです。
3年生の「わらべ歌」。これは難しかったね。「歌」だけだ大きくなってしまったり、書きにくい課題でした。でもりりちゃんもかいちゃんもバランスよく書いてるね。
こちらは6年生と中学生です。
みんなまもなく卒業する子たちですね。
受験やなんやでお休みが多かったりしましたが、やっとみんなで作品を提出できます。
これからもみんなでわいわいお習字したいけど、どうかな~
2023年
2月
05日
日
今年もまた書初大会に行ってきました。サンシャインシティ文化会館です。
今年はわたしはだめでしたが(´;ω;`)ウゥゥ学生部の生徒さんたちが多数入賞しました。
まず中学生のりなちゃんが2年連続の準文化院賞、同じくなつみちゃんが特選、6年生のさくらちゃん、5年生のあかねちゃんと4年生のさらちゃんが金賞でした。なかなかの成績ですね。みんなおめでとう。そしてありがとう!
りなちゃんの準文化院賞受賞作です。
この前の「旅立ちの春」もうまかったけど、これも上手ですね!なんとか最後に文化院賞獲らせてあげたかったけど、十分すばらしいです。
文化院賞の作品と比べても、なんの遜色もありませんでした。
自信持ってね!わたしの自慢の生徒さんです。
こちらはなつみちゃんの特選受賞作。
なつみちゃんの行書は独特の味があってわたしも好きなのです。
ちょうど高校受験を控えていたので会場には来られませんでしたが、おめでとう!
ふたりとも中学に入っていろいろ忙しくなっても、お稽古に来てくれてがんばったことが今日のこの結果につながっているのですよね。
できればこれからもずっと、と願わずにはいられません。
こちらは6年生のさくらちゃんの金賞受賞作。「頂」が小さくなってしまったのが残念でしたが、ほかはばっちり。特に「富」の字はすばらしいですね。
中学受験を終え、会場にも来ていたそうなんですが会えずじまいでした。残念。
次はあかねちゃんの金賞受賞作です。
最近とくに、何を書いても上手でイケイケドンドンな?あかねちゃんですが、これも上手に書けました。ちょっと「平」が左に寄ってたかな?
2023年
2月
03日
金
2月毛筆課題です。
書初が終わって干支色紙も終わって、やっと通常営業に戻りました。
人数が少ない気がしますが、中学受験と高校受験でお休みしてる子がいますのでね。
「白きやま」。りりちゃんすごく上手になったね。漢字はきりっと、ひらがなはやさしく書けています。
「心が育つ」、4年生です。3人ともうまい!みんなうまいけどそれぞれ個性があるのもいいですね。競い合ってみんなで上達しようね。
「祭典祝う」、5年生のあかねちゃんです。難しいかと思ったのにうますぎて絶句。これは写真版掲載されてもおかしくないです。ほんとにうまい!
6年生は「起死回生」。受験組だったちいちゃんは、早々と合格を決めて戻ってきてくれました。この日はお休みでしたが、さくらちゃんも志望校に合格したそうで、おめでたいですね。みんな努力が実ってよかったです。
さらに、6年生のみんなは、中学生になっても書道を続けたいと言ってくれています。その気持ちだけで先生は泣けてくるよ( ;∀;)
いろいろ忙しくなるだろうし、部活もあるし勉強もたいへんだと思うので、書道までは難しいかな・・・と思いながらも、みんなが続けてくれたらこんなにうれしいことはないですね(⌒∇⌒)
2023年
1月
27日
金
1月の毛筆課題です。
ちいちゃんとなつみちゃんが休んでいるので数が少ないですねー。
早く帰ってきてくれるといいな。
まず4年生は「出ぞめ式」。これもみんな何かわからないみたいでしたねえ。
今でもやってるような気がしますが。
意味はともあれ、字はみんな上手に書けました。やはり「式」の5画目を長く伸ばすことがポイントです。みんなのびのびしてますね。
5年生の「林に満月」が一番難しそうでしたが、われらがあかねちゃんはぜんぜん平気ですいすい書いていました。
「林」も「満」もよこに広い字なので、ぶつかるのが気がかりでしたが、ほんとにうまくおさまっていますね。
6年生は「羽子板市」。これもみんなぴんとこないようでした( ´∀` )。羽子板自体は知ってるんだけどね。なっちゃんもさくらちゃんも上手に書けました。
「羽」もなんとなく難しい字だけど、ふたりともばっちりです。こまかいはねやはらいも、ほんとに上手。
順番がばらばらですが、3年生のりりこちゃん。「たこ上げ」です。
これはみんな知ってるね。りりちゃんも最近ぐんと腕を上げた気がします。
小さかったりりちゃんも、春から4年生なんだもんね。ひらがなはやさしい線で、「上」は力強く書けました。
最後は中3のりなちゃんです。漢字とかな両方とも安定の出来栄えですね。
中学生の課題をやるのもあとわずか。高校生になると、一般部と同じ課題になります。
一般部のいろんな古典をりなちゃんが書いたらどんなふうになるだろう?と楽しみで仕方ありません。
2023年
1月
19日
木
今年も横浜市書写展が野毛山の市民ギャラリーで行われました。
去年もおととしも、作品が展示されているお子さんとその家族しか入れなかったので見にいけませんでしたが、今年はやっと見に行くことができました。
まずはあかねちゃんの「飛行」です。
そう、コンクールのときにいっぱい練習したあの「飛行」が課題でラッキーだったね!
ほんとに見事な作品ができました。
あまりにすばらしいのでアップにします(⌒∇⌒)
ほんと、ほかの学校の誰よりも上手でした。
線が力強く、字形も整い、「飛」のなんと美しいこと。
そして「行」の行にんべんのなんと基本に忠実なこと。
わたしが教えたとおりの行にんべんです。
こういうのを見ると、ほんとにこの仕事をしていてよかったとつくづく思いますねえ。
次は中学生です。
りなちゃんがとうとう学校代表として選ばれました。
今までも都筑区の書写展に選ばれたりしてたのですが、この市民ギャラリーで見るのは初めてです。
もうなんといううまさでしょう。
どの中学生の作品より上手でした(きっぱり)。
ほんとにこんな誇らしい気持ちにさせてくれてありがとう。
高校生になったらまたいろいろ忙しいだろうけど、なんとか書道も続けてもらいたいなー。
2023年
1月
13日
金
明けましておめでとうございます。
1月6日に恒例の学校書初の会を行い、今年も都筑教室が始まりました。
みんな元気でなによりです。
さて、去年のうちに仕上げた書初作品をごらんください。
まずはなっちゃんとひろくん、なつみちゃん、あかねちゃんの作品です。
みんな力強いですね。
なつみちゃんの行書、ほんとにおとなみたいな手慣れた感じです。
ひろくんの「白梅さく」も見事ですね。普段やんちゃなひろくんですが、作品を見るととてもひたむきで真面目な感じがします。
あかねちゃんは最近ほんとに何を書いてもうますぎて、硬筆なんかは直しゼロのこともあるぐらい。
書初も端正で力に満ちた作品ですね。
なっちゃんの「富士山頂」もすばらしい出来栄え。
最後まで粘り強くお稽古して書き上げました。
次はりりちゃん、さくらちゃん、さらちゃんです。
こちらも堂々たる書きぶりです。
みんな字形もよく線に力もありますね。
りりちゃん、ほんとに上手になったね。ひらがなも美しく、「光」も良いです。
さくらちゃんは重厚な線質であたたかい作品になりました。「頂」がもう少し大きいとさらに良かったね。
さらちゃんも、まだ始めて日が浅いのにものすごく上手です。
今後が楽しみですね。
最後はりなちゃんとりおちゃん、そしてちいちゃんです。
ちいちゃんは受験で12月からお休みだったので、11月のうちに書き上げていました。
2回のお稽古でしたが、使った紙は誰よりも多く、とてもがんばっていました。勉強もがんばってるだろうな。
りなちゃんも受験生ですが、ぎりぎりまでお稽古に来てくれました。
作品も目の前に銀世界が浮かぶような、詩情あふれる作品です。
りおちゃんもがんばりました。字形が整い、お姉ちゃんのりなちゃんとはまた違うタイプのやさしい書ですね。
これらの作品を見ていると、みんな今年もきっといろいろがんばって、いいことがたくさんあるだろうな、と思えます。
今年も楽しくお稽古しようね。
2022年
12月
18日
日
毎年恒例の全書芸展が今年も行われました。
会場は六本木の国立新美術館。書の殿堂ですね。
今年はなんと、都筑教室の良菫さんが無鑑査部門で奨励賞を受賞されました。
あざみ野教室の良渓さんと合わせて二人も生徒さんが受賞するなんて、わたしも大喜びで浮かれて授賞式に出席しました。
ほんとにうれしく誇らしかったです。
これが良菫さんの作品です。
「曹全碑」の臨書です。元帖の、優美ななかにも力強さを感じさせる線がよく表現できていると思います。
これもすべて良菫さんのたゆまぬ努力の成果ですね。
良菫さんは、お教室で作品に対してわたしが言ったことを書き留め、次のお稽古ではしっかり直して書いて来られます。『全書芸』はいつも書き込みでいっぱいです。
もうずいぶん前に師範をとられ、すごい腕前なのに、えらそうなことはまったく言わず、今できることをひとつひとつきちんと積み上げて、自分のペースで前に進んでいます。
これからもそうやって着実にご自分の書の世界を広げていってくださいね。
今回は同じ都筑教室の悦子さんと見に来られ、わたしも合流できました。
お友達も見に来てくださったようで、よかったですね~
授賞式、懇親会は神保町の如水会館で行われましたが、あざみ野教室の良渓さんや、ほかの良心会の受賞者のみなさんといっしょに、ワイワイ楽しかったです。
わたしの教室は都筑もあざみ野も小さいので、たまに良心会のみなさんと会えると刺激になって良いですね。
こんなことを励みにこれからもがんばっていきたいと思います。
来年もまたよろしくお願いします。
2022年
12月
02日
金
ちいちゃんがしばらくお休みなので現在9人の都筑教室です。
中学生の分もまとめて写真が撮れますね。
中3のなつみちゃんとりなちゃん、行書の「取捨選択」です。ふたりともすいすい書いています。難しいのにたいしたもんですね。
6年生はなっちゃんとさくらちゃん。「平面図形」です。意外と簡単だったかな?
ふたりともうまいですねー。
5年生のあかねちゃんは「切手集め」。ほんとに最近のあかねちゃんは何を書いてもうまくて、直すところがないくらい。この作品もすばらしい!
4年生は「北風ふく」。さらちゃんもりおちゃんもひろくんも、「風」の2画目がのびのびとしていて良いですね。「北」もひらがなも上手です。とてもレベルの高い4年生だなー
最後にりりこちゃん。3年生です。「そとは雪」。
ひらがなは力強く形もいいし、「雪」もしっかり書けました。とても上手なので、あんまり急いで書かないで、1画1画丁寧に書くと、もっと上手になるよ。
続いて「文字のすがた」です。
楷書を選んだのはさくらちゃん。起筆も転折部もよくできています。もう少し右上がりだと完璧だったねー(⌒∇⌒)
行書を書いたのはひろくんとさらちゃん。
ふたりとも堂に入った筆さばきですね。すごい!
草書を書いたのはりおちゃん。いつも字が細いりおちゃんだけど、これは力強く書けました。草書、向いてるかも!
まんなかの篆書はりりちゃんです。かわいい「角」ですね。楽しんで書いています。
隷書が得意のなっちゃんは、のびのびと長い第1画がすばらしい。ほんとに隷書、上手だよね。
中学生は「風信帖」の臨書です。カッコいいですね。高校生になったらいよいよ一般部です。楽しいよ~
さて、書初めも仕上がって、今年のお稽古は終わりです。
年明けに書初写真をアップしますね。
2022年
11月
04日
金
今年2回目の昇段昇級試験の作品ができました。3回お稽古して、かなりみんながんばりました。
まず3年生のりりこちゃんの「さんぽ道」。
しんにょうは難しくてみんな苦労しますが、上手に書けてますね。最後がのびのびとしていてとても良いです。
4年生はひろくん、りおちゃん、さらちゃんの3人です。「取り組み」は、漢字二字が並んでしまうので配置が難しいですが、みんなうまいこと入れましたね。「取」の最後の払いをなるべく長くしたいところですが、それもみんなうまくできています。
5年生のあかねちゃん。「口笛軽く」の言葉通りに軽快なそれでいて力強い作品になりました。名前もいいね。
6年生は「人命救助」。横長のフォルムの字ばかりがそろってしまい、とても難しかったです。半紙に四字の作品には不向きな語句ですよねえ。しかしみんなそんな苦労を感じさせないのびやかな作品を作り上げました。
さくらちゃんは「命」だけ少し細くなったものの、「人」も「救助」も堂々たる書きぶりです。ちいちゃんは全体的にバランスよくまとまりました。なっちゃんはちょっと字の大小があるものの迫力満点ですね。
こちらは中学生です。
なつみちゃんはお稽古回数が少なかったものの、集中して書き上げました。門構えが末広がりでとても良いですね。「計」の最終画ものびやかに美しいです。
りなちゃんも安定の腕前です。なんせ漢字は九段の実力ですからね。りなちゃんの書はいつも力強く、秘めた大胆さや勇気を感じさせます。
ふたりとも、かなも上手になりました。まっすぐに書くことや、字間に少し苦労することもありますが、今回もよく書けていますね。
中学生のかなは、本当のかなの世界の入り口です。高校生になったらあのほそーい線のかなに挑戦してみるのもいいですね!
みんなほんとにがんばっていい作品ができました。結果が楽しみですね。
2022年
10月
14日
金
10月の課題です。
6年生は「電光石火」。さくらちゃんはコンクール出品作として練習してたのでとても上手ですね。ちいちゃんうまいけどすこし細いかな。なっちゃんも堂々とした書きぶりでさすがです。
5年生のあかねちゃんは「材料選び」。見るからに難しいこの語句を、あかねちゃんはするっと書き上げてしまいました。ほんとにたいしたものです。
4年生は「母と話す」。これは「母」と「話」がぶつかってしまう難しい課題でしたが、みんながんばったね。さらちゃんなんか、全然きゅうくつさを感じさせないのびのびとした作品になりました。ひろくんもあたたかい線がいいですね。りおちゃんはやっぱりもう少し太く書けるとさらによくなりますね。
3年生のりりこちゃんは「色ぬりえ」。「色」もゆったり、「ぬ」も美しく書けました。「り」も良いですが、「え」だけもうすこし横幅がほしかったかな。
こちらは中学生。
ふたりとも中3で受験も終盤に差し掛かっています。
模試やテストがひっきりなしにあって大変そうですが、来るとにぎやかにおしゃべりしていてほっとします。
今は昇段昇級試験や書初めの稽古も並行してやっているので、ちょっと忙しい時期ですが、みんなの楽しいおしゃべりを聞いているとわたしも元気が出ます。
このままみんなでがんばってやっていこうね。
2022年
9月
16日
金
今年もみんなでがんばって、書道コンクールに作品を出すことができました。
学年ごとに並べてみました。
上段は4年生です。全員「深海」に挑戦しました。太さもいろいろで、個性が出ているなあと思いますが、みんな上手に書けました。
さんずいの形も完璧で、左右の払いも美しく、「母」もゆったりと書けています。
静かで豊かな海が浮かんできますね。
次は中段の6年生です。なっちゃんとちいちゃんは「南十字星」、さくらちゃんは「電光石火」です。みんなさすが6年生、と思わされる作品になりました。線質もよく、字形も点画も美しく、生命力にあふれています。
下段は「飛行」があかねちゃん、「日光」がりりこちゃん、「万物流転」がりなちゃんです。
あかねちゃんはほんとに最近上達が目覚ましく、今回もとても上手に書けました。
りりこちゃんも太くあたたかい線で力強い「日光」です。
りなちゃんは毎度いわずもがなですが、ほんとに何を書いても上手です。これもりなちゃんらしくパワフル!
最後に1回のみのお稽古でこんな立派な作品を仕上げたなつみちゃん。さすがです。むかしから変わらぬさわやかな風、という意味の言葉です。言葉の意味とぴったりのなんともさわやかな作品になりました。
どれも劣らぬ力作で、結果が楽しみですね。
2022年
8月
26日
金
家族がコロナに感染したため、8月の最初のお稽古はお休みとさせていただきました。
生徒さんと保護者のみなさまにはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
2週間家にばかりいたので、外の世界はほんとに新鮮です。みんなの元気なおしゃべりもほんとに楽しくうれしく感じられました。
さて、作品を見ていきましょう。
3年生は「文をよむ」。りりこちゃん、上手に書けていますね。「文」の右払いもなかなかいいですよ。
次に4年生。この学年はみんな上手なんですよね。ひろくんは文句のつけようのない完璧な「落下さん」。線も力強く、形も整い、とめはねはらいもきちんとできています。
りおちゃんとさらちゃんも負けていません。ふたりとも上手ですね。
ところで「落下さん」。また「誰かの名前かと思った」などの声も上がりました。最近jあまり「落下傘」って言いませんよね。
5年生は「古い寺社」。あかねちゃんもうまい!
6年生の「永久不変」も、みんないい感じですね。何本もある右払いもみんなきちんと書いていますし、字形も美しいです。
中3の二人は、夏期講習や模試に忙しい夏休みです。
暑い中でがんばったことが秋に結果として表れるといいですね。
「益鳥保護」。難しい字ですが、書いてみると意外とそうでもないかな。
とにかく行書は右上がり。
右上がりになるからこそ、「益」の左払いが下に伸びるのです。
だいぶ慣れてきたかな。
9月の最初のお稽古でコンクールの作品を仕上げます。
このブログにアップしますので、お楽しみに!
2022年
7月
15日
金
夏らしい課題語句が並びました。8月提出の毛筆です。
そういえばまた「行楽」ってなに?と聞かれたな。最近あんまり言いませんかねえ?
ニュースとかでは聞くと思うんだけど。
さて、その「行楽弁当」。6年生ですね。
「行」の「ぎょうにんべん」を正しく書くこと、「楽」の字形等が注意するべき点ですが、ぎょうにんべんはみんなちゃんと書いてくれるんですよね。これはしつこい指導のたまものだと毎回うれしくなります。
4年生の「やま小屋」と、3年生の「せみの声」。「屋」と「声」の左払いがみんな美しいですね。
あかねちゃんの「守れ信号」。「守」は太くて力強いのに、「れ」以降が細くて少し残念でした。字は上手ですけどね。
こちらは中学生。
「原」と「歩」の払いが美しい!
りなちゃんは今回の昇段昇級試験で九段に昇段しました。その名に恥じぬ堂々たる出来栄えです。
なつみちゃんは、りなちゃんにくらべると少し細いのですが、なんともいえない味わいが感じられますね。もう少し右上がりだとなおよかったです。
2022年
7月
08日
金
7月の月例課題です。
学年ごとに配置してみました。
上段は4年生の「部首ひき」ですね。
みんないずれ劣らぬ作品ですねえ。
こうして並べてみると、りおちゃんは少し細いなあと思うので、もっと太く書くとよりよくなりますね。せっかく字は上手なのでね。
さらちゃんとひろくんは堂々とのびのびと書けています。とくにさらちゃんは、まだ始めたばかりなのにすごい(*´▽`*)
中断は5年生のあかねちゃんと3年生のりりちゃん。
あかねちゃん、のびのびとしたしんにょうが良いですね。
りりちゃんもとても上手に書けています。「赤」がもう少し右上がりになるとさらに良かったかな。
下段は6年生の「球技大会」。左右払いも多く、おさめるだけで一苦労の難しい課題です。
4文字すべてに右払いがあるので、スペースのないなかでこれをいかにのびやかに見せるかだポイントのひとつです。特に「球」の右払いは難しいですね。
みんな苦労しながらもなかなかうまくまとめています。
こちらは中学生。
いよいよ受験生なので模試やら夏期講習やらで忙しそうですが、筆を持つ時間がリフレッシュになるといいですね。
ふたりとも、来るとおしゃべりが弾んで楽しそうです。こんなふたりなら、元気に受験を乗り越えてくれることでしょう。
課題はもうおとな顔負けの行書を、すっかり自分のものにしています。
まあ、ときどき右上がりが足りないところや、楷書っぽい硬さが残ったりすることはありますが、それはおとなでも同じですからね。
高校生になると晴れて一般部です。
続けてくれるといいなー。
2022年
6月
03日
金
6月のお題は「本」。けっこうおもしろい書体がたくさんありました。
行書を選んだのはちいちゃんとさらちゃん。ちいちゃんはさすがのうまさだし、さらちゃんのダイナミックなこと!1画目が右上がりになっていると2画目の左払いが下に伸ばしやすくなります。
草書を書いたのはりおちゃん、なっちゃん、そしてりりこちゃんです。みんなもう少し右上がりになるともっとよかったね。
ひろくんは篆書、ももちゃんは楷書、さくらちゃんは隷書ですね。ももちゃんの起筆、収筆はなかなか見事です。
さくらちゃん、隷書の水平な横画が得意なんだよね。
ひろくんはとてもいい線で端正に書けました。美しいですね。
今回はなつみちゃんが休みなので、りなちゃんの分を一緒に撮影しました。
「九成宮禮泉銘」です。右に行くにしたがってだんだん太くなる横画や、とても縦長なにんべんなど、特徴をよくとらえて表現しています。
さて、ほんとは昇段昇級試験の作品を載せようと思っていたのですが、なんと撮影を忘れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
ほんとにごめんなさい。全員出来上がってから撮ろう、と思ってたら忘れてしまいました。
みんな力作だったのになー。
あと、今月はうちわも作ったのですが、それも載せられる写真がありません。
わたしの見本も今年は新しいの作らなかったし。
にぎやかに楽しくうちわ作りをしたことだけはご報告しておきます。
それから残念なことに、ももこちゃんが今月で退会となりました。
りりちゃんはこれからも来てくれます。
ももちゃん、またいつでも戻ってきてね。
2022年
5月
29日
日
また新しい生徒さんが入ってくれました。
りおちゃんのお友達のさらちゃんです。
学童でなっちゃんやちいちゃん、ひろくんとも知り合いだったようで、体験に来るときは大変な騒ぎでした( ´∀` )
さらちゃんも教室が気に入ってくれたみたいで、5月からめでたく入会してくれることになりました。また11人のふれあい教室です。
これは5月提出の「よい方向」。のびのびしてとても良いですね。「方」の横画なんかすばらしいです。
この調子で楽しくがんばっていこうね。
2022年
4月
15日
金
昇段昇級試験の課題が発表されたので、ちょっと忙しくなってきました。
この後うちわ作りやコンクールもありますので、よーく計画を立てて進めなければ。
これは5月提出の毛筆課題です。
「貝ひろう」は3年生になったりりこちゃん。
意外と難しかったけど、のびのびと書いています。
4年生は「よい方向」。これはどういうこと?とひろくん。風水的なことかな?恵方とか?
5年生は「天の岩戸」。あざみ野ではみんなから「なにそれ?」と聞かれましたが、都筑ではなっちゃんだけが知ってました!
日本の神話で、天照大神が隠れてしまい、世界が真っ暗になってしまったという洞窟のことですよね。
あかねちゃんはほんとに上手で、ほとんど直すところもなく書き上げました。
6年生は「野外見学」。みんないろいろ言いながら苦労もしてたけど、出来上がってみるとみんな上手!さすが6年生ですね。
中学生の部です。
ふたりとも上手ですが、もっと右上がりと、線のしなりに気を付けていきたいですね。
単に横画だけの問題ではなく、へんよりつくりのほうが上がっているとか、たとえば「満」のつくり、上の2本の縦画は、右のほうが上から入ります。
こういうところからも右上がりの字形をつくっていくのですね。
さて、この日みんなが帰って、最後奈津美ちゃんと二人でいるところに、高校に入学したばかりの桜ちゃんが遊びに来てくれました。うれしいですね。
部活のことやいろんなおしゃべりをして、奈津美ちゃんには勉強のアドバイスもあったかな。
りなちゃんに会えず残念がっていましたが、またいつでも遊びに来てね。
2022年
3月
25日
金
2013年4月に始まった都筑ふれあい書道教室。ということは、今年で10年目になります。
毎年桜を見るのを楽しみにしていますが、タイミングが合わないときも。最近は開花が早くて4月じゃもう散ってるんですよね。
今年は3月下旬にお稽古があったのでこの通り見ることができました。
こちらは八重っぽい感じですね。
青空に濃い目のピンクがよく映えています。
こちらは桜じゃないですが、キレイだったので。
ドウダンというやつですね。
これからもまたがんばっていきましょう。
一般部、生徒さん募集中です(笑)
2022年
3月
04日
金
4月の毛筆課題です。
新学年になるということですね。
なっちゃんちいちゃんさくらちゃんももちゃんの5年生軍団は6年生、あかねちゃんは5年生に、ひろくんとりおちゃんは4年生、りりちゃんは3年生になります。
新6年生の「工夫改良」。そんなに難しい気はしないけど、意外と書きにくかったかな?
ちいちゃんとももちゃんは、もう少し太く書けるとよかったです。
「元気な子」を書いたのは5年生になるあかねちゃん。ほんとに上手に書けています。ちいさかったあかねちゃんが5年生なんてびっくりだね。これからもがんばろうね。
4年生になるひろくんとりおちゃん。漢字が二文字入った語句になりました。ふたりともうまいね~。「女」も「王」もとてもかっこよく書けています。今後が楽しみです。
りりちゃんは3年生!やっと漢字がはいった4文字語句になりました。のびのびとした作品ですね。まさに青い空に白い雲が浮かぶ様子が目にうかびます。
中学生の二人はいよいよ中3、受験の年です。
学校でも仲良しの二人、教室でも集中してお稽古する一方で、おしゃべりも楽しんでいます。
書道のお稽古のあとに塾に行くことが多い二人。忙しいだろうけど、書道でリフレッシュして勉強も頑張ってほしいです。
教室の卒業生の桜ちゃんも志望校に合格したそうなので、ふたりも続くようにがんばってね。
作品は行書の「一致団結」と九成宮醴泉銘の「微風」。ふたりともすっかり行書にも慣れ、九成宮醴泉銘は一転してかちっと端正な楷書を見事に書きこなしています。
2022年
2月
18日
金
れいあちゃんがあざみ野教室に戻ったので、10人の都筑教室です。
みんな寂しがっていますが、また都筑に来ることもあるよね!
さて、3月の課題です。
わたしはお手本書きながら、難しいな~と思いましたが、みんなはそうでもなかったよう。
5年生の「春風便り」も、みんなうまくまとめてるね~すごい!
4年生の「目標越え」、もう4年生はあかねちゃん1人ですが、ぜんぜん直すところがありませんでした。最初から「うまいね~」と感心してばかり。
3年生のひろくんとりおちゃん。「まく開け」は門構えが難しいけれど、ふたりとも上手に書けました。少し下に行くにつれて広がっているように書くのがコツです。
2年生のりりこちゃん。「わだち」って車輪のあとのことだよ、と教えるとりりこちゃんだけでなくみんなが「へ~」。難しい言葉ですよね。
「わ」のふところを広く、「ち」はタテ画を長く、とてもよくできました。
次は中学生です。
りなちゃんとなつみちゃんも、もうすぐ受験生なんですねー。
早いな~
がんばって乗り越えてもらいたいですね。
筆を持つひとときが、ふたりにとってリフレッシュの時間になればいいなと願っています。
さて、行書の「行雲流水」。ふたりともまさに流れるような筆さばきですね。
かなはひな祭りか~
最近はおひなさまも飾らないし、ちらしずしも作らないし、まったくスルーしてるけど、桃のお花でも飾ってみようかしら。
りなちゃんは太く力強く、なつみちゃんは細くて優美な線ですね。
ふたりともちがって、それぞれの良さが出ています。
2022年
2月
06日
日
全書芸の書初大会は、今年は2月11日ではなく6日に行われました。なんでかはわかりません。来年以降はどうなのか?それもわからないのです。
開催が少し早まった割に入賞の発表が遅くてヤキモキしました。もう少し早く教えてほしいものです。
結果がわかったのが2/1ですよ。大会が11日ならまあいいですが、6日って。
入賞した生徒さんに連絡するのも大慌てでしたよ。
さて、なっちゃんが金賞です。「春待つ心」。うまいですね!名前がもう少し大きく書ければさらに良かったです。太くて暖かい線ですね。
次にあかねちゃんです。
特選を受賞しました!
完璧な「美しい空」です。ほんとにすごい!
あかねちゃんはこれじゃなくて別の作品を気に入っていたのですが、わたしはこれがいい!と思って出品したのです。あかねちゃんには怒られたのですが、ほら、良かったでしょ?
そしてりなちゃんです。
今年は準文化院賞でした!
ほら、両隣の作品と比べても力強いでしょ?
このご時世なので、なっちゃんもあかねちゃんも会場には来られませんでしたが、りなちゃんはちゃんと見に来てくれました。
準文化院賞なんて、なかなかとれるものじゃないので、来られてほんとによかったです。
さらに、今年は一般部それも師範部で、良菫さんが秀作賞に輝きました!
造像風に力強く書き上げた楷書です。
すばらしいですね。
良菫さんの誠実に書に取り組む姿勢は、わたしも見習わなくてはと思っています。
コツコツと練習し、わたしの助言はメモをとり、悪かったところは次のときに必ず直して来てくれます。
なかなかできないことですよね。
これからも期待しています。
最後のおまけに、わたしも今回特別賞をいただきました。
ここ数年、隷書で入賞を狙ってきたのですが果たせず( ノД`)シクシク…
今年は初心に戻って顔法で書いてみたら、受賞することができました。
結局いつも顔法だな・・・
書初での入賞はほんとに久しぶりなので素直にうれしいです!来年もがんばります!!
2022年
2月
04日
金
卒業生でなっちゃんのおねえちゃんの桜ちゃんが、また学校の書初で選ばれて都筑区中学校書写展に展示されました。
1月5日に教室に来て書いたやつです。
上手ですね。
全部で20点くらい貼ってありましたが、桜ちゃんのが一番上手でした♡
横浜市の書写展はまた今年も見に行けなかったので、こういうのはとてもうれしいです。
桜ちゃん、お知らせくださったお母さん、ほんとにありがとう。
2022年
1月
21日
金
通常課題に戻りました。
2月提出の毛筆課題です。
5年生の「置き場所」。画数の多い漢字が横に並んで大変ですが、「置く」は縦長で、「場」は横に広がる形なので、うまくやればぴしっと決まります。
みんなぶつかりそうになりながらもうまくまとめました。
4年生は「晴れた日」。いかに「晴」の「青」の3本目の横画をのびのびと書けるかがポイントです。「日」へんをできるだけ細長く書いて場所を確保することですね。
4文字目の「日」も大きさが難しい字です。ほかの字と同じ大きさにするととても大きすぎるので塩梅が難しいですよね。れいあちゃんもあかねちゃんもちょうどいい大きさになっています。
3年生は「ぬり直す」。「直」って意外と難しいですね。たくさんの横画を書いているうちにだんだん右下がりになってきたりして。最後まで右上がりをキープして、間隔を一定にし、最終画は力強く弓なりになるといいですね。りおちゃんは少し字が小さかったのが惜しいけど、上手に書けています。ひろくんは元気で力強い作品になりました。
2年生は「ねぞう」。今月は季節とか関係ないみたいですね。
りりこちゃん、「ね」はふところを広く、「ぞ」は腰高で足を長く、「う」はゆったりと、すべてよく出来ています。もう少しで3年生。漢字も出てくるから楽しみにしててね。
次は中学生です。
ふたりとも慣れた手つきで楽々と行書をこなしています。
筆遣いは良いのですが、もう少し右上がりがほしいときもありますね。行書や草書は横画が45度と言われるくらい、激しく右上がりなのです。
また、連綿ではないところも気脈を途切れさせないこと。
そのためには字の途中で墨継ぎもなるべく避けなければなりません。
墨が少なくなってくると筆先が割れたり開いてきますが、それをまとめながら字を書いていくのも大切です。
筆との対話ですね。
いよいよおとなの書道という感じになってきましたねー(⌒∇⌒)
2022年
1月
07日
金
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年の都筑ふれあい書道教室は、恒例の学校書初の会で始まりました。
卒業した桜ちゃんも来てくれて、久々におしゃべりできて楽しかったです。
みんなも体育館での本番、うまくいったかな?
さて、こちらは全書芸の書初作品です。
去年の10月から練習してきたみんな、どれも立派な作品で圧倒されます。
りりこちゃんの「手まり」、大きな紙に3文字は難しいですが、とてもうまくおさまりました。
力づよい「手」、美しい「ま」、のびやかな「り」、どれもすばらししです。名前がもっと大きいと最高だったねー。
お姉ちゃんのももちゃんは「春待つ心」。ほかにさくらちゃん、ちいちゃん、なっちゃんも書いています。
「春」は難しい字として有名ですよね。つい大きくなってしまうしね。でも今年のみんなの「春」はとても見事です!「待」の行にんべんもカンペキ!!こうやってみんながわたしの教えたことをきちんとやってくれるとうれしいですね。
5年生はみんなそれぞれ良さのある作品でしたが、特にももちゃんは躍動感がみなぎっている感じですね。
さくらちゃんは太く力強い線で、ちいちゃんは線・字形ともにバランスよく、名前も上手です。なっちゃんも「春」の美しさが目をひきますね。
4年生のあかねちゃんと麗愛ちゃん、「美しい空」です。「美」も難しく、大きくなりがちですが、ふたりともまさに美しい!力強い横画とのびやかな両払い。
名前もふたりともカンペキです。
3年生のひろくんとりおちゃん。「花ごよみ」、とてもよく書けていますね。
「花」もいろいろ難しい字ですが、ポイントは、「ヒ」の部分がにんべんより少し上にあること、くさかんむりが大きくなりすぎないことですかね。ふたりとも美しい「花」です。ひらがなもうまいですね~(^▽^)/
ひろくんの名前が細いのだけが残念です。
さて、最後は中学生の二人。行書で「希望の船出」です。
ふたりとも行書にもすっかり慣れて、5文字がうまくまとまっています。最初から上手だし、何か注意すればすぐ直せるのでたいして苦労もしていないのですが、しいて挙げるなら、「出」が難しかったですかね。
りなちゃんは若々しい力強さ、なつみちゃんは飄々とした軽やかさが持ち味。二人とも持ち味を存分に発揮した作品になりましたね。
2021年
12月
24日
金
今年最後のお稽古です。
クリスマスイブですが、みんなちゃんと来てくれました。「クリスマスなんだから先生ケーキは?」とか言われましたが、それはおうちでね。
教室ではいつも通りのおせんべいを出しました(⌒∇⌒)
さて、「文字のすがた」は「家」です。見てください。このバラエティーに富んだ、力強い作品たちを。
本当に今回はみんなうまい!おとなも顔負けです。5種の書体が全部ありますね。順にみていきます。
まず楷書は下段真ん中のりおちゃん。
楷書といってもすこし行書がかった書体ですね。普通の「家」とはちょっと違いますが、ちゃんと理解して書けました。名前もいいです。
次に行書は上段右のちいちゃん、中段左のももちゃん、中段真ん中のれいあちゃんです。
みんな美しく書けていますね。筆が開いてしまうのをまとめながら書くのが大変ですが、みんなちゃんとできています。すごい!
草書を選んだのはなっちゃん。珍しいなーと思ったら、すごい迫力の作品ができました。
こんな勢いのある作品、おとなでもなかなか書けません。なっちゃんも最近変わってきたというか、一段ステップアップした感じがします。
上段真ん中の隷書はひろくんです。まだ習いに来てそんなに経たないのに、すっかり書道を体得した感じです。これも隷書の特徴をきちんととらえています。水平な横画、丸い起筆、最後の右の波磔も上手ですね。
最後に篆書を書いたのは上段左のりりちゃん、下段ひだりのあかねちゃん、下段右のさくらちゃんです。りりちゃんは、書いていくうちにだんだん縦長に中がせまくなっていってしまったのが残念でしたが、これもまた味ですね。
あかねちゃんとさくらちゃんは、正直行書や草書をやってほしいなと思ったのですが、なかなか良い作品ができてうれしい驚きでした。明るい線でゆったりした「家」。ふたりとも篆書が向いているかも。
こちらは中学生の毛筆とかな、臨書課題です。
また行書の「時差通勤」、しんにょうもあるし難しい字ですが、ふたりともそんなことは全然平気です。わたしが時々言うのは行書ならではのリズムとか変化のつけ方だけですね。
臨書は引き続き顔真卿でしたが、これもわたしは向勢について少し助言したのみです。ふたりとも手本を見て、自分で考えて書くことが身についてきているようで頼もしいですね。
さて、来年の教室は5日の学校書初の会で始まります。
卒業したなっちゃんのお姉ちゃんの桜ちゃんも来てくれるし、恒例のこのイベントもご愛顧いただいているのがうれしいです。
準備は大変なんですが、これからがんばります。
では、今年もたいへんお世話になりました。
生徒のみなさん、ご協力いただいた保護者のみなさま、マイティーハウス様には心から感謝しています。来年もよろしくお願いいたします。
学校書初のあとはまた恒例の干支色紙作りです。お楽しみにね!
2021年
12月
17日
金
1月の毛筆です。
書初も半分の子たちはもう仕上がりました。
昇段昇級試験の結果も出たし、コンクールは賞状待ち、一般部の全書芸展も終わり、忙しかった季節がもうすぐ過ぎようとしています。あと一息ですね。
5年生は「仕事始め」。1月らしい語句ですね。
上段左のなっちゃんは太い線で重厚なできばえです。字の形も良いですね。となりのさくらちゃんも「事」の縦画がすらりと長く、美しい字体です。課題の右上がりもできています。
下段左のちいちゃんもうまいですね。意外と「始」の字が難しくて苦労していましたが、特に「事」はすばらしいです。
下段右のももちゃんも少し細くて小さいですが、とてもうまく書けています。あまり直すこともなくスムーズな仕上がりでした。もうすこし太くて大きいほうが受けはいいですが、これもいい作品だと思います。
4年生は「筆を持つ」。中段右のれいあちゃんと下段真ん中のあかねちゃんです。
ふたりともうまい!ほとんど直さなかったように思います。あかねちゃんは最近本当に上達しました。集中もできてるしね。れいあちゃんは前から書いてるように、みんなが「先生よりうまい」と口をそろえて言うくらいの腕前の持ち主。今回もすばらしいです。
3年生は「にわの雪」。「雪」は難しい字ですが、ふたりともよくがんばりました。ちゃんとわたしの話を聞いて改善できる二人です。今後も楽しみですね。
最後に2年生のりりちゃん。語句は「きずな」で、季節感はないですが、コロナ禍できずなの大切さが身に染みた年だったということですかね。
りりちゃんとても上手に書けました。ひらがなばっかりの課題ももうすぐ終わって、3年生になったら漢字も入る4文字になるから楽しみにしててね。
2021年
11月
26日
金
12月の「文字のすがた」は「生」です。
いろんな書体の「生」が集まりましたね。
まず草書を選んだのがちいちゃんとひろくんのきょうだいです。ふたりともいいですねー。勢いがあってまさに生命力を感じさせる作品です。
楷書を選んだのはももちゃんとりおちゃん、れいあちゃんにさくらちゃん、あかねちゃん。多いですね。
これは九成宮からとった字で、縦長のフォルム、厳しい起筆、端正なたたずまいが特徴の「ザ・楷書」です。みんなきちんと書いていますね。見ているこっちも背筋がぴんと伸びるような作品たちです。
さて、2年生のりりちゃんが選んだのは篆書。りりちゃんらしくのびのびと楽しく書けています。名前だけねー。これじゃ見えないよ。こんなに元気な「生」が書けているだけにもったいないです。
最後に隷書を選んだのはなっちゃん。ほんとに得意で、今回も起筆や波磔など、隷書の基本がばっちりできています。名前も良くなってきたね。
こちらは中学生のりなちゃんの臨書。
顔真卿の争座位稿です。
どうですか?蔵鋒がちゃんと出来ていて、まさに顔法ですね。
りなちゃんは今中2ですが、高校生になったら一般部でこういうのを書くことになります。その日が楽しみですね。
なつみちゃんといっしょに長く続けてくれるといいなー。
2021年
11月
19日
金
12月の課題です。
この季節はとにかく書初が大変で、こういう普通の課題のときはちょっとほっとしますね。
2年生のりりこちゃんのお題は「のれん」。
りりちゃんだけでなくほかのみんなも「のれんってなに?」と知らない様子でした。「ほら。ラーメン屋とか居酒屋の入り口にあって、こうやってくぐるやつ」とジェスチャーをすると「ああ、あれ」とわかったようでした。おうちにはないですもんね。
それはともかく、りりちゃんの「のれん」、とても上手に書けました。名前が細すぎたのが残念です。
3年生のひろくんとりおちゃんは「友をもつ」。ふたりともすばらしい出来ですね。「友」がのびやかに左右に広がって、ひらがなも美しいです。ふたりともお姉ちゃん同様、うまくなりそうですね。楽しみです。
4年生のあかねちゃんとれいあちゃんは「前に進め」。最近あかねちゃんがめっきり腕を上げたのと、れいあちゃんの字がとても力強くなったのにびっくりしています。継続は力なり、ということと、あとは書初練習が良い影響を与えているのではと思います。大きな紙に大きな筆で書く経験が、半紙作品を書く上でも生きているのではないでしょうか。おとなでも、習い始めて半紙ばかりだったのが、条幅を書くようになると、いきなり字が変ることがあります。世界が広がるような感じですかね。とにかくふたりとも今後ますます楽しみです。
5年生のちいちゃんとなっちゃん、さくらちゃんとももちゃんは「全て満足」。わたしの書いたお手本の「満」は2本目の横画が長かったのですが、どうも1本目が長いのが正解なんですね。みんなごめんなさい。気付いてくれてありがとう。
こういう問題ってよくあって、おとなの書道をやってると、どちらの書体も存在することが多いので、どちらでもいいと思っちゃうのですが、子どもの場合は長さの違いでテストで×をもらったりするので厳密にやらなきゃいけないのですね。
この前新聞で読みましたが、文科省はゆるめでいいという方針みたいなんだけど、学校や塾の現場では厳しくしてるみたいです。実際正しい書体を調べるのって大変なんです。文科省できちんと決めて、一覧を本にして出してくれたらいいのに、と思います。
続いて中学生です。行書になりました。
行書で大切なのはリズムですね。緩急とかメリハリとか変化とか、そういうことです。終始同じ力で、同じスピードで、同じ太さでずるずる書いていてはいい作品になりません。
力を入れるところと抜くところ、ゆっくり書くところと早く書くところ、大きい字と小さい字、太い線と細い線、墨がたっぷりのところとかすれたところ、などあらゆる変化が必要です。
まだまだ始めたばかりだし、半紙ではあまり潤渇は必要でないので、徐々に学んで行きたいと思います。
今回は書初も行書で、ふたりともいい感じで来ています。ほんとに仕上がりが楽しみですね!
2021年
11月
03日
水
今年またおひとり一般部で師範合格者を出すことができました。
本当にうれしいことです。
コロナ禍で講習会がなくなったり、いろんな大変なことがあった中で、ものすごくたくさん練習して勝ち取った栄誉です。ほんとにおめでとうございます。
わたしも一応指導者として、師範認証式に行ってきました。
ひさしぶりに懇親会もあり、とても楽しかったです。
これからのますますのご活躍を祈っています。
おめでとう!
2021年
10月
15日
金
11月締切の昇段昇級試験の課題を仕上げました。
書初もあって忙しくなるので少し早めの進行です。
小学生はりおちゃんも含めて9人の参加ですね。
こうして並べてみてもみんなうまい!
2年生のりりちゃんの「よふけ」、字の形も筆遣いもとても良いです。名前が少し小さかったくらいかな。
3年生のひろくんとりおちゃん。
「歩」の最終画ものびのびとしてとても良いですね。ふたりともお姉ちゃん同様、上手になりそうです。
4年生は「走り出す」。いつも字が細めのれいあちゃんも太く力強く書いています。あかねちゃんは「走」のそうにょうがすばらしいですね。ほんとに走り出しそうな躍動感です。
5年生の「服を整理」画数の多い字ばかりで最初はたいへんそうに見えたけど、よく書けてますね~。狭いなかでいかに「服」の最後の払いをゆったり伸ばすかがけっこう大事でしたがみんな大健闘です。
さて、中学生です。
漢字もかなも、手慣れた感じですいすい書いてしまう二人です。
そろそろ月例課題も、中2は行書に変るようで、それもまた楽しみですね。
みんなよくがんばって立派な作品ができました。
結果が楽しみですね。
2021年
10月
08日
金
10月の「文字のすがた」は「入」。
ちょっと簡単すぎてつまらないのですが・・・。
楷書を選んだのはりおちゃん、あかねちゃん、ももちゃん、さくらちゃん。
行書がれいあちゃん、隷書がなっちゃんとちいちゃん、篆書がりりちゃんとひろくんです。
楷書といっても普通の字形よりかなり横長ですね。みんなはらいものびのびと書けています。
隷書のなっちゃんもいいね。右払いが力強いです。ちいちゃんもうまいけど、名前が小さいですよー。
れいあちゃんの行書は払いではなくてはねになります。一画目と二画目がちゃんと呼応していますね、
篆書はほかの書体と違って縦長になります。面白いですね。
こちらは中学生。
「文字のすがた」の代わりの臨書です。
蘭亭序ですね。
ふたりとも「幽」の字に少し苦労していました。難しいよね。
今回も、蘭亭序というには少し太くて硬い感じですね。中3になると、月例の毛筆課題も行書になるので、慣れておきたいですね。
2021年
9月
17日
金
10月の課題です。
みんなから聞かれたのが「ほろ馬車ってなに?」。
たしかにねー。あんまり見る機会はないですよね。
わたしの子どもの頃は「大草原の小さな家」やテレビでやってる西部劇などでよく見ましたけどね。
まあそれは置いといて、10月の課題です。
まず「むかで」。2年生のりりこちゃんです。
今回は少しおとなしめですね。字形はよくできています。
3年生はひろくんとりおちゃん。「よい考え」です。
ふたりともまだ入会して間もないですが、上手ですね。これからも期待してます。
4年生は「ほろ馬車」。れいあちゃんとあかねちゃんです。ふたりともうまい!
この機会に幌馬車が何かってことも覚えてね。
5年生は「夕焼け雲」。去年「夕やけ空」って書いたことがあるけど、今年は「焼」も漢字です。「雲」も難しいけど、みんなうまく書けました。「焼」と「雲」が隣り合ってスペースがない中で、いかに「焼」の最終画を長くできるか、「雲」の雨かんむりを横長にできるかがポイントです。
次は中学生です。
10月の月例課題は「公平無私」なのですが、ちょっと都合でなつみちゃんは昇段昇級試験の課題「変温動物」を書いています。
中学生は従来の毛筆・硬筆に加えて「かな」もあるので、いろいろやりくりが大変です。
二人はとても上手なので、全然たいへんそうじゃないですけどね。
2021年
9月
06日
月
今年も全書芸の書道コンクールに参加します。
また力作ができましたよー
上段左のあかねちゃんの「生きる力」。漢字は力強くひらがなはしなやかな強さが感じられます。いつの間にかこんなに上手になってたんだね。
上段真ん中のさくらちゃんとその右のなっちゃん、中段左のちいちゃん、下段左のももちゃんの「飛行」。毎年5年生にはだいたい「飛行」を書いてもらうことにしています。
今年も5年生4人全員が「飛行」に挑戦しましたが、みんなとても苦労しました。難しいんだよね、「飛」が。
でも最終的にみんながこんなすばらしい作品を仕上げることができました。力強く翼を広げて飛び立っていくような作品たちです。
中段真ん中の「あさり」はりりこちゃん。どの字も上手ですが、「り」ののびやかな払いに天真爛漫なりりちゃんらしさがあふれていますね。
中段右のれいあちゃんの「深海」。これもふれあい教室では4年生の課題の定番です。
れいあちゃんの「深海」は、またとても見事なできばえです。いつも少し細いことが多いけど、これは太い線で堂々と書いています。名前もいいですね。
下段右のひろくんの「親友」。3年生で、しかも習い始めたばかりのひろくんにはむずかしいかなと思ったけど、楽しみながらどんどん上達していきました。とくに「親」はへんとつくりのバランスや、最終画のはねなど、いろいろ難しいところがありますが、とてもうまく書けたね。
今度は中学生です。
行書に挑戦してもらいました!
結果は大満足です。
ふたりともうまい!
おとなでもなかなかここまで書けませんよ。
なつみちゃんはほんとに右上がりもしっかりできたし、少し細い線がしなやかで、とても良いですね。
りなちゃんはなつみちゃんよりも少し太めの線でずっしりとした重みと落ち着きがあり、風格すら感じられますね。
今年も満足のいく作品を出品することができました。
賞がどうなるかはわからないけれど、先生は大満足ですよ!
2021年
9月
03日
金
「文字のすがた」、今回のお題は「毎」です。
楷書・行書・草書・隷書・篆書のすべての書体がありますね。珍しい。
まず楷書を選んだのは下段右のももちゃん。
造像風の楷書だったので、もっと厳しい起筆ができるとよかったかな。字形はばっちりです。
行書を書いたのは、上段左のれいあちゃん、中段左と真ん中のひろくんとあかねちゃんの3人です。みんな縦長でスタイルよく書けています。ちょっと硬い感じもしますが上出来です。
草書を書いたのは上段真ん中のちいちゃんと、中段右のさくらちゃん。ひらがなの「あ」みたいな字形ですね。「あ」と同様にふところをひろくゆったりと書きたいですね。ふたりとものびのび書いています。
隷書を選んだのはなっちゃん。下段左です。得意なんだよね。太めのゆったりした線で、最終画の波磔もうまく書けています。
りりちゃんは篆書を選びました。上段右ですね。楽しく書けました。意外と難しかったかな。
「文字のすがた」をやるとみんな楽しそう。これからはしばらく昇段昇級試験や書初で忙しいから、なかなかできないかもな・・・・・。
中学生は「文字のすがた」のかわりに古典作品の臨書です。
今回はあの「蘭亭序」から。
ふたりともうまいもんです。
蘭亭というにはちょっと太くて元気いっぱいですが、それもまた若さあふれる感じでいいですね(⌒∇⌒)
2021年
9月
03日
金
8月に体験に来てくれた、りなちゃんの妹のりおちゃんが入会してくれました。
3年生です。
これが9月提出の作品ですが、とても上手ですね。さすがりなちゃんの妹さんです。
ひらがなもバランスの難しい「心」も、とてもよく書けています。
これから楽しくお習字がんばろうね。
2021年
8月
27日
金
ほんとにブログ更新が遅くてすいません。
なんできちんとできないのかしら。
ま、なにはともあれ9月提出の毛筆です。
小学生8人分をどうぞ。
3年生のひろくん、ひらがなも「心」もとても上手に書いていますね。
教室でもとても楽しそうで、帰るときはいつも「ごちそうさまでした~」と言って帰って行きます(⌒∇⌒)
となりは5年生のさくらちゃんとちいちゃん。ふたりともぎょうにんべんが基本に忠実でとても良いです。
中段のれいあちゃん。とても上手で、またわたしが直すたびにみんながブーイングでした。
「こんなに上手なのに直すなんて!」と言われても、直すのがわたしの仕事ですからねえ。
となりはなっちゃんの「信号待ち」。なっちゃんも最近また腕を上げたような気がします。
この調子でね。
りりちゃんの「ピエロ」、太く力強い線で、「エ」なんか起筆と終筆もとても良いです。
「ロ」の転折部は難しかったけど、うまく書けてるね。
下段はももちゃんとあかねちゃん。あれ、モモちゃんとアカネちゃんて、童話がありましたね!
まあそれはいいとして、ふたりとも上手です。あかねちゃんは最近写真版掲載もされたし、絶好調だね。
ももちゃんも、いつも集中してがんばっています。「号」の足が長すぎたけど、それ以外はとても見事なできばえです。
次は中学生。ふたりとも塾や習い事で忙しい夏休みでした。
このひとときがふたりにとって、心休まる時間であってほしいなと願っています。
「高度成長」はふたりとも字形、とめはねともにばっちりです。「成」の第4画がすらっと伸びていいですね。
かなもずいぶん慣れてきました。
もうすぐ昇段昇級試験もあるから、がんばろうね。
2021年
7月
15日
木
今年もまた、みんなのお楽しみのうちわ作りをしました。
もともと6月に予定していたので、予定表を見て「今日うちわだよね?」と言ってきた子もいたのですが、いろいろあって7月になりました(-_-;)
写真はなっちゃんの「祭」です。うまいですね~
シールやお絵かきもありますが、本来の目的を忘れず、字はしっかり練習して書いてもらいました。
中学生のふたりもうちわ作りは楽しみにしていましたが、もうネタがないんですよね。
それで、今年は「推しうちわ」をつくることにしました。
写真はわたしが見本で作ったもので、SnowManの翔太のうちわ
(/ω\)
イメージはライブでファンが持ってるうちわ。まああそこまでの材料もないので、あくまでイメージね。
モールや推しシール、ラメテープなどを用意して、りなちゃんとなつみちゃんには自由に作ってもらいました。
ふたりとも、推しへの愛をこめて、楽しく作っていました。
りなちゃんが「幸せな時間♡」とか言ってましたよ(o^―^o)ニコ
2021年
7月
15日
木
『全書芸』7月号に、あかねちゃんの毛筆作品が写真版掲載されました!
よかったですね。右端の行の真ん中の作品です。
あかねちゃんも喜んでいました(⌒∇⌒)
これからもがんばってまた載ってね(^_-)-☆
2021年
7月
11日
日
またブログ更新をさぼってしまいました(-_-;)
昇段昇級試験も無事に終わり、もう結果も出てしまいましたが、作品を載せておきます。
みんな力作ですね~
4年生は「助け合い」。「助」と「合」がぶつかり合って難しい課題です。でもみんなうまく書きましたね。
2年生のりりこちゃんは「ことり」。大きく素直な字形です。
5年生は「海中に魚」。みんな力強い線で、のびのび書いています。ほんと、うまいねー。
こちらは中学生。
「品」はとても難しい字でしたが、ふたりともうまくて、『全書芸』に載っているお手本よりよっぽど上手。
中学生は「かな」もあるのですが、ふたりともずいぶん慣れて上手になりました。
なつみちゃんは、テスト前に何回かお稽古を休んだので、練習時間が少し短く心配しましたが、特に苦労することもなくするっと書き上げています。
りなちゃんも、教室ではさっさと作品を仕上げて、塾の宿題や模試の準備、塾の前の腹ごしらえなどいろいろやっています。
いまどきの中学生は忙しくて大変だけど、ふたりとも自分のペースを見つけてちゃんとやっているようで頼もしいですね。
2021年
5月
30日
日
6月の毛筆課題です。
今月からちいちゃんの弟のひろくんが入会してくれました。
作品は真ん中の「ねこと犬」ですが、どうですか?
ほぼ初めてと思えないうまさですね。さすがちいちゃんの弟!
というわけで、ユッキーが退会してもひろくんの入会でプラスマイナスゼロですね。相変わらずにぎやかな都筑教室です。
昇段昇級試験の作品も出来上がり、これからはうちわ作りとコンクールです。
今年はどうしようかな。
みんな楽しみにしててね。
こちらは中学生。
毛筆課題と、臨書課題です。
また来月はテストがあるのでなつみちゃんはしばらくお休み。
うちわ作りはなつみちゃんが戻って来てからにするね。
2021年
4月
13日
火
中学生になったユッキーは、残念ながら4月いっぱいで退会することになりました。
寂しいですが、中学生って忙しいですからね。
書道はまたいつでも始められるので、いつか戻って来てくれたらいいなー。
さて、そんなユッキーが最後に写真版掲載です。
有終の美ですね。
これからのユッキーの中学生活が実り多いものになることを願っています。元気でね。
4月提出の「文字のすがた」です。
「文」ですね。
8人もいると、いろんな書体ができていいですね。
楷書がれいあちゃん、あかねちゃん、つばきちゃん。
行書はももこちゃんだけかな。
草書がちいちゃんとさくらちゃん。
篆書がなっちゃんとりりちゃんですね。
楷書は顔真卿です。
細い左払いと力強い右払いが、みんなうまく表現できています。
行書・草書で大事なのは、やはり右上がりにすること。なかなか難しいですね。みんなもっと右上がりになるともっと良かったです。
篆書はもう楽しくのびのび書いてくれればいいです。
なっちゃんは昔から得意だね。りりちゃんも自由に書いています。
次は5月提出の「文字のすがた」、お題は「牛」です。
楷書がももちゃん、行書はれいあちゃんとなっちゃん、草書がりりちゃんとちいちゃん、隷書がさくらちゃんとあかねちゃん、篆書はつばきちゃんですね。
今回は全書体そろいました。
ももちゃんの楷書の力強さは目を惹きますね。造像風です。
行書は細い書体ですが、ふたりともうまいですね。横画のアシンメトリーなところもよくできています。
草書はやっぱり難しいですが、りりちゃんがんばったね。こういう書体はメリハリと言うか、緩急が大事です。ちいちゃんはそのへんもきちんとわかって書いてるね。
隷書は決して右上がりにならない水平な横画がポイントです。さくらちゃんが「水平は得意だから!」と言ってて面白かったね。ほんとにぴしっと水平に書けました。あかねちゃんもちゃんとできてます。波磔もうまいね。
つばきちゃんの篆書はもう天真爛漫なつばきちゃんそのもの。都筑教室でも絶好調だね。
こちらは中学生の「かな」です。
4月提出分ですね。
ユッキーも初挑戦しました。
なかなか苦労してたけど、うまく書けたね。
2021年
3月
20日
土
今年は桜が早いですね。
これは都筑ふれあいの丘から教室までの途中の並木道です。ソメイヨシノもちゃんと咲いてるんですよね。
都筑の桜を見るのも今年で9回目。
このぶんだと4月にはすっかり散ってることでしょう。
見られてよかった。
2021年
3月
20日
土
ユッキーが小学校を卒業しました。
おめでとう!
というわけで恒例の色紙のプレゼントをしました。
筆はコンクールは書初でもらったばかりなので、筆ペンをおまけに。
色紙は名前の一字「成」を大きく書いてみました。
ユッキーに持ってもらって撮影したので、ほんとはイケメンのユッキーの姿も載せたいのですが、顔写真は載せないポリシーでやってるのでガマン( ノД`)シクシク…
なぜか写真をもっと大きくできないのでこのままにしておきますが、「成」は、努力家のユッキーがこれからどんなことにチャレンジして、成し遂げて、成功していくかを楽しみに思う気持ちを込めて書きました。
これからいろんなことがあるけど、力強く自分の道を歩んでもらいたいな。
書道もね、続けてくれたらな~
2021年
3月
12日
金
まだ3月頭だというのにもう5月の課題をやっています。
なぜかというと、この時期はまだ昇段昇級試験の課題も発表されず、4月号の『全書芸』も来てないので、やることがないのです。「文字のすがた」や「かな」は本が来ないとできないしねー。
まあそれはいいとして、5月の課題です。
2年生になるりりこちゃんは3文字でも全然平気ですね。
ほかのみんなも(また「同じ発音てなによ」とひと騒ぎありましたが)上手に書いてますね。
「発」のはつがしらが難しいですが、みんなうまい!
「うで時計」は、1行目の「うで」がスリムな字体なので、2行目の「時計」を思い切って書けて、なかなかいい課題語句ですね。
中学生チームです。
みんなわたしの予想を超えて、上手にそれもあまり苦労することもなくするっと書いています。すごいねー
中2の二人はそろそろ行書になるのかなあ?
まだしばらくは楷書かしら。
2021年
3月
05日
金
いよいよ新学年の課題です。
またねー、「生きる命」って日本語としておかしいでしょ!とみんな。
たしかにねー。
でも課題の語句を考えるのも大変なんですよね。ちょうどいいぐらいに漢字を入れて。というわけだからゆるしてね。
「入学祝い」も、「入」と「祝」が絶対ぶつかりそうになる難しい語句で、これもまたブーイングの嵐(;´д`)
こちらは中学生の作品。
ユッキーも仲間入りです。
まだ小学生ですけど、腕前は立派に中学生レベルです。
これからも続けられるといいんだけど。
2021年
2月
19日
金
3月の毛筆課題です。
現学年での最後の課題です。
また4年生が難しくて不満の嵐(;´д`)
でもみんな上手に書けてるよ。
しんにょうもばっちり。
人数の増えた3年生も絶好調。
つばきちゃんのおしゃべりはこちらでも変わらずで、ますますにぎやかな都筑教室です。
1年生のりりこちゃんももうすぐ2年生ですね。「えび」、すごく上手です。
こちらは6年生と中学生。
人数が多いので分けて撮影しています。
ユッキーは小学生最後の課題ですね。
次からは中学生の課題になるので、かなとか臨書もやってもらいます。
あとね~、ペン字もね~、大変なんだよね~
2021年
2月
14日
日
今年も書初大会がサンシャイン文化会館にて行われました。
授賞式や席上揮毫はだいぶ規模を縮小したものの、無事に開催できただけよかったです。
まずは一般部で特選に入賞された良梢さんの作品です。
もっと太く元気よく書くよう指導していましたが、元気ばかりが能じゃないですね(*´σー`)エヘヘ
見事な入賞です。今年の師範試験に向けてよいスタートを切れました。
そして学生部です。
今年は中学生のなつみちゃんが特選に入賞!
書初大会での入賞は初めてです。よかったね!
お母さんもとても喜んでくれました。
中学生になると、勉強との両立が大変ですが、これからもがんばろうね。
また今月はテストなので休んでいるなつみちゃん。
ペン字の課題はおうちでやってくるように渡したら、きちんと書いてきてくれて、同じ中学に通っているりなちゃんを通じて提出してもらいました。バックアップ体制もばっちりです。
次は同じく特選受賞の6年生ユッキーの作品です。
ほんとにユッキーはいつも一生懸命お稽古していて、腕をメキメキ上げています。
毎月の月例作品でも、昇段昇級試験のあとも毎月昇段しています。写真版にも載ったしね。
もうすぐ小学校を卒業し、中学生になりますが、書道を続けてくれるといいなー(⌒∇⌒)
2021年
1月
30日
土
今年の横浜市の書写展は、密を避けるため入場制限が厳しくて、見に行けませんでした( ;∀;)
毎年楽しみにしてたのに(号泣)
なんでも、作品が展示された本人と家族1名のみ、学校から渡されたお手紙を持参すれば入れるとか。
わたしのような部外者は全然ダメってことですね。
平日なら空いてるから、ねじ込んでみようかとも考えましたが、やめておきました。はー
今年はあかねちゃんが選ばれたので、お母さんに作品の写真を送ってもらいました。
上手ですね。力のある線と、美しい字形。転折部もきちんとできています。
さすが、ウチの子たちは基本がしっかりできているのでね(o^―^o)ニコ
さらにこちらは都筑区中学校書写展で学年代表に選ばれた、りなちゃんの書初です。
こんなにうまいんじゃ、学校には敵なしですね。
去年はなっちゃんのお姉ちゃんの桜ちゃんが選ばれて、ららぽーとに展示されていましたが、今年はモザイクモールでした。
場所は毎年変わるのかしらね。
わたしはモザイクモール初体験でしたが、あの観覧車のあるところなのね。
2021年
1月
17日
日
こちらはユッキーの硬筆作品です。
『全書芸』学生版2月号に掲載されました。
昇級もしたし、まさに絶好調ですね!
これからもがんばろうね。
中学生になったら、夜6時以降に来てくれればいいからね。
ユッキーのためなら時間延長しますよ。
こんなに上手になってるのにやめちゃったらもったいない。
ユッキーみたいなイケメンでやさしい男の子が字まで上手だったらもう最強だよね♡
2021年
1月
16日
土
今年も、みんなが楽しみにしている干支色紙を作りました。
準備は大変ですが、楽しそうなみんなを見ると、苦労も忘れますね。
朱墨を使えるのもこの時だけ。
みんな楽しんでくれたかな。
2021年
1月
09日
土
お待たせしました。
今年の書初作品です。
うっかりなつみちゃんの写真を撮るのを忘れてしまいました( ノД`)シクシク…
4年生はお稽古を始めたあとに課題が変ってびっくり(*_*;しましたが、こんなに上手に書けました。
あかねちゃんも難しい「春」を難なくこなし、初めてこんな大きな作品に挑戦した1年生のりりこちゃんもがんばりました。
ユッキーもりなちゃんもさすがのできばえで、わたしも大満足です。
たくさん受賞できるといいな~
2021年
1月
05日
火
新年明けましておめでとうございます。
都筑教室は8回目のお正月を迎えました。
昨年は特にいろいろありました。
2か月間の休業を余儀なくされ、アクリル板やら消毒液やらフェースシールドやら、今までの教室とは景色も変わりました。
出口のないトンネルにいるような毎日でも、教室に来れば生徒さんたちに会えて、たわいない話で笑ったりするそんな時間がわたしにとっては、とても大切なものだと改めて気づかされました。
まだまだ収束の気配もないけれど、感染予防に気を付けて、なんとか続けて行きたいものです。
さて、新年といえば子どもたちの「新春書初会」。
学校の冬休みの宿題になっている書初を、教室でみんなで書くイベントです。
今年も前もって課題語句と紙のサイズを聞いて、お手本を書き、紙をそろえて準備しました。
例年、どこの学校も課題語句はだいたい同じだったのですが、今年から教科書が変ったのか?課題語句がすべての学年で一新されました(*_*;
気分も新たに?今年の「新春書初会」は1月5日に行いました。参加者は6名です。
なっちゃん、さくらちゃん、ももこちゃん、りなちゃんとなつみちゃん、なっちゃんのお姉ちゃんの桜ちゃんもまた来てくれました。相変わらずうまかったです。
写真はりなちゃんとなつみちゃん。半切に「新たな決意」を見事に書き上げました。
長くなりましたが、今年も都筑ふれあい書道教室をよろしくお願いいたします。
2020年
12月
20日
日
全書芸展に行って来ました。
最近また感染者が増えているので中止になったりしないかと心配していましたが、無事に開催できて何よりですね。
今年わたしは「張黒女墓誌銘」を出品しました。
2*8で3行書きです。できばえはどうでしょうねえ。
また会場で見ると貧相な感じがしました( ノД`)シクシク…
この法帖は、わたしの前の師匠である故中村芳雲先生が、第1回全書芸展で全書芸賞を受賞したときに書かれた作品と聞いています。
芳雲書道会には何人も、これを得意としている人がいました。
その話を一昨年、芳雲先生の師匠にあたる浅沼一道先生と懇親会でお話しして、浅沼先生の小品をいただいた思い出があり、ぜひわたしも挑戦してみたいと思っていました。
線質のあたたかさ、やさしいフォルム、少し枯れた味わいもあり、わたしの得意分野でないのはわかっているのですが、どうしても書いてみたかったのです。
ところで、自分の作品の横に立って写真を撮り、それをインスタグラムにあげてみたら、隣の作品の作者の方からコメントをいただきました。びっくりしましたが、うれしい驚きでした。こんな出会いもあるものですね。
こちらは生徒さんの作品です。
師範の良菫さんで、得意の『曹全碑』です。
完璧な出来じゃないでしょうか?
字形、配置、線質ともにすばらしいです。
何か受賞できると思っていたのに予想外でした( ;∀;)
ご本人はとても謙虚なんですが、これからも自信を持ってがんばってくださいね。
これも生徒さんで、準師範の良梢さんの『張遷碑』です。
この方も隷書が上手で、特に『張遷碑』が得意です。
この素朴な感じがとても良いですね。
来年はいよいよ師範試験ですが、隷書が得意だと強いですよね。頑張って合格目指しましょう!
2020年
12月
12日
土
書初やらなんやらで忙しい日々ですが、通常のお稽古です。
いつもにぎやかな都筑教室ですが、作品はこの通りばっちりです。
4年生のみんなは、書初にもある「春」にまた苦労しながらも上手に書いていますね。半紙は狭いので、「春」のような字は特に難しいです。
3年生のあかねちゃんは「風」がとてもうまく書けました。ひらがなもとても美しいです。
ユッキーの「漢和辞典」もカンペキな出来。最近のユッキーはとても成長著しい感じですね。
りりこちゃんはたくさんおしゃべりしながら、ほかの子の机を回り、みんなの作品を見て回っています。
観察の甲斐あって?ずいぶん上手になりました。
いつも「下手だから」と自分で言うのですが、下手じゃないよ。もっと上手になろうね。
中学生二人もほんとに上手で感心します。いつもお手本を書くたびに「難しいな。苦労するだろうな」と思うのですが、この二人は全然苦労しない( ´艸`)
ちゃんと実力がついているんですねー。
2020年
11月
29日
日
12月の課題です。
あれ、あんまり冬っぽくないですねえ。
3年生は「冬こだち」、5年生は「初雪便り」なんですが、ほかの学年は関係ないのね。
中1は「腹式呼吸」。左右の字がぶつかりそうになるところもうまく処理してさすがの書きぶりです。
6年生は「歴史研究」。意外と難しい字が多く、ユッキーも苦労してました。「研」なんかも難しいんですよね、こう見えて。
4年生の「考える力」。「考」の字にみんな苦労しましたね。はてしなく縦長になっちゃったりね。
でもみんな上手に書けたね。「力」がまさに力強くていいですね。
3年生のあかねちゃん、「冬」の左右払いも美しく、あたたかい線で書けました。名前も上手です。
最後は1年生のりりこちゃん。太い線で力強く書けました。名前もよくなりましたね。これからもがんばろうね。
2020年
11月
29日
日
11月半ば締切の昇段昇級試験作品です。
前回の試験は6月だったのでアッという間でしたねえ。
今回はなんといっても4年生の「茶を飲む」の難しさが印象的でした。
やっぱり漢字が隣り合うのは難しいですよね。
特に「茶」は左右の払いがあり、「飲」も右払いがありますからね。これがぶつかっちゃうんですよ。
みんな苦労しましたが、なんとかまとめましたね。よかった。
3年生のあかねちゃんは「数えうた」。これも難しかったけど、素晴らしい作品ができました。線も力強く、字形もいいですね。
1年生のりりこちゃんも、上手に書けました。「また『ちず』?」と言いながらも、書くたびに上手になったね。
6年生のユッキーは「月面写真」。
近頃のユッキーは線が太く、とても力強くていいですね。
毎回8枚では足りずに追加で数枚練習してこんなにいい作品ができました。
やっぱり練習は裏切りませんね。これからもがんばろう。
中1の二人は「能楽狂言」。すこし行書がかった楷書です。
いい具合に書けてるね。ほんとに二人ともたいして苦労せずに何でも書けるようになってきています。すごいな~
みんなきっといい結果が出るでしょう。楽しみですね。
2020年
10月
19日
月
そろそろ世の中も、イベントなどの人数制限が緩和されたりしているので、都筑ふれあい書道教室でも、一般部のお稽古を通常通りに戻しました。
1卓だけ2人掛けになる席があるので、そこにはアクリル板を置き感染予防。
その他の席は1卓に1人ずつなのでいいかな、と。
学生部はまだ時間で交代にしています。
こちらもそろそろ、と思うのですが、なんせ9人もいるので、一度には全員座れないのですよね。
悩ましいところです。
こちらは感染防止とは関係ないのですが、マイティーハウスさんが2階の壁紙を張り替えたり、いろいろお部屋をきれいにしてくれています。
今週来たらトイレのドアの壁紙がかわいくなっていました。
子どもたちにも好評です。裏面はまた違う柄なのですよ。
感染防止のアルコールも、触らずにアルコールが出てくるセンサー式のものを用意してもらったり、ほんとに感謝です。
これからも末永くよろしくお願いします。
こちらはハロウィーン仕様のおやつです。
これまた感染防止で、個包装のお菓子のみをビニール袋に詰めて配っていますが、今回はハロウィーンということでこんなにかわいいパッケージに。
中身がいつもより1品多いぐらいですが、みんな喜んでくれたかな?
感染予防のため、食べるのはおうちでね、と言っていましたが、みんなどうしても食べたいと言ってきかないので(-_-;)、
席から離れて、お友達のほうを向かないで食べてね、
ということにしています。
そしたらこんな感じに(;^_^A
これはあかねちゃん。
ほかにも机の下に入っちゃう子もいたり、まったく面白いですね( ´艸`)
2020年
10月
18日
日
なんと、「文字のすがた」でりりこちゃんの作品が写真版掲載されました!
「矢」の草書です。
たしかにおとなみたいな書きぶりですね。
「文字のすがた」で掲載されたのは、卒業した桜ちゃん以来ですね。
すごい!よかったね、りりちゃん。
2020年
10月
18日
日
待ちに待った書道コンクールの結果が出ました。
今回はユッキーが特選、なつみちゃん、りなちゃん、ちいちゃん、ももこちゃん、あかねちゃんが金賞、なっちゃん、さくらちゃん、りりこちゃんが銀賞でした。
今年もちょっと厳しめかな~?という印象ですが、賞はともあれ、みんながんばって素晴らしい作品ができました。
来年もがんばろうね。
その前に書初やら昇段昇級試験やらもありますからね。
2020年
10月
03日
土
またブログ更新をさぼってしまいました(-_-;)
お恥ずかしい限りです。
コロナウイルスは相変わらず収束とは程遠い状態ですが、世の中はどんどん動いています。
あくまで慎重に、気をつけながらやっていきたいですね。
さて、10月の課題です。
いよいよ書初のお稽古も始まり、昇段昇級試験も控えているのでもうたいへんです。
なんとかこなしていかないと。
みんな休まないでね。
これは9月に提出した「文字のすがた」です。
1年生のりりこちゃんもがんばって草書にチャレンジ!
ユッキーも草書ですね。
メリハリのきいた勢いを感じる作品です。
なっちゃんは得意の篆書、あかねちゃんとももこちゃんが楷書で、ちいちゃんとさくらちゃんは行書です。
みんなそれぞれ楽しく書いていますね。
中学生のりなちゃんは顔真卿の祭姪文稿の臨書ですね。
いつもながら感心してしまうできばえです。
なつみちゃんは定期テストの勉強でお休みだったのでナシです。
テスト明けに教室に来たときは、毛筆硬筆いろいろあってたいへんでした(⌒∇⌒)
2020年
8月
30日
日
中学生になると、「臨書講座」という課題があります。
ほんとに、おとながやる古典作品の臨書です。「文字のすがた」の代わりですね。
それで、さっそくりなちゃんが写真版掲載されました!さすがですねえ。
「妙」の最後の払いののびやかなこと、「道」のしんにょうの力強いこと、とてもよく書けています。
これからもがんばろうね!
2020年
8月
30日
日
暑いですねえ(-_-;)
まったく暑いです。
でも暑さに負けずがんばっていきましょう。
9月提出の毛筆作品、高学年の部です。
人数が増えて、写真が1枚ではおさまらなくなりました。
さすが高学年、どれも見事な作品です。
こちらは低学年。
といっても4人は4年生ですね。
「水の流れ」、難しい課題ですがみんながんばりました。
3年生のあかねちゃんも、「顔」なんて難しい字で文句タラタラでしたが、上手に書けましたね。
りりこちゃんの「あさ」、さわやかなできばえです。
2020年
7月
23日
木
7月のお稽古も終わりました。
日に日に感染者が増える中で、なんとか3回のお稽古を全うできてほっとしています。
みんなは元気いっぱいですが、油断することなく対策しつつお稽古を続けていければと思っています。
昇段昇級試験も、みんないい結果をおさめることができました。コロナ禍でお稽古が休みになっていたことを思えばでき過ぎなぐらいです。
よかったね
さて、8月提出の毛筆です。
中学生のなつみちゃんが定期テストの勉強のためお休みだったので8人分です。
本来ならオリンピックが開幕した頃なので、そんな感じの課題語句が多いですね。
来年の今頃はどうなっているのでしょうか。
なんとかウイルスが収束しているといいのですが。
さて、みんなの作品です。
力強い作品を見ると元気がわきますね。
上から中1のりなちゃんと6年生のユッキー。
りなちゃんはかなも漢字もなんでもうまくてびっくりです。
ユッキーも、「うまくいかない」と嘆きながらの作品作りでしたが、この見事なしんにょう!
二段目3年生のあかねちゃんと4年生のなっちゃんとちいちゃん。
なっちゃんもちいちゃんもしんにょうが上手です。書道をやるうえで、しんにょうはかなりの難関ですが、ふれあい教室のみんなはほんとに上手。
あかねちゃんも、漢字ひらがなともに力強いできばえです。
あいかわらず椅子に座らずに書くとか、いろいろあるけど腕前は着実に上がっていますね。
期待してるよ!
下段の4年生さくらちゃんと、入会したばかりの4ねんせいももこちゃんと1年生りりこちゃんの姉妹。
ももこちゃんは経験者なので、とても慣れた筆使いですね。しんにょうもうまいです。
さくらちゃんも上手になりました。しんにょうもあと一歩というところです。
1ねんせいのりりこちゃん。楽し気におしゃべりしたり歌ったりしながらお稽古しています。
きっと上手になるよ。これからも楽しくやろうね。
来月からコンクールの練習をします。
みんながんばろうね!
2020年
6月
21日
日
2か月ぶりのお稽古が3回終わりました。
ずーっと家にいたのが急に暑い中毎日出歩くことになり、とても疲れました(-_-;)
でもやっぱりみんなに会っていっしょにお稽古するのはいいですね!
大人も子どもも時間を区切って少人数でやっています。
なるべく短時間で終わらせようと思うのですが、始めると楽しくてなかなか終われません。
そんな感じで楽しく書いた作品がこれ。
みんなうまいですね~(^▽^)/
そしてこんな状況下ですが、体験の生徒さんが来てくれました。
ももこちゃんとりりこちゃんの姉妹です。
お姉ちゃんのももこちゃんは4年生で経験者です。
さすが、上手に書けてます。
とめはねもしっかりできてます。
4年生といえば、なっちゃん、ちいちゃん、さくらちゃんと同じ学年です。
みんなでいっしょに競い合って上達していければいいですね。
今は時間帯の違いでまだ会えないけど。
妹のりりこちゃんは1年生で、筆を持つのも初めてです。
「き」の最終画は、ボールを乗せるように丸みをつけて、と指導したところ「ぼ~~る~~~♪」と歌い出したりして、とても楽しいお子さんです(⌒∇⌒)
二人とも体験稽古を楽しんでくれたようで、入会してくれるそうです。
うれしいですね。
これからみんなでがんばろうね。
早く全員でにぎやかにお稽古できる日が来ますように。
2020年
6月
13日
土
さくらちゃんの毛筆作品が写真版掲載です!
すごいですね~
さくらちゃんはまだ始めてから間もないですが、お習字大好きで、よくがんばっています。
なかなか右上がりにならなくて苦労することもありますが、好きこそものの上手なれ、きっと上手になると思います。
これからもがんばろうね。
2020年
6月
13日
土
やっと教室再開しました!
昇段昇級試験もなんとか間に合いました。
よかった~(^▽^)/
2週連続でお稽古して、こんなにすばらしい作品ができました。
上段は4年生トリオ。なっちゃん、ちいちゃん、さくらちゃんです。みんな上手です。
幸せが漂ってくるようなあたたかさがありますね。
中段は中1になったりなちゃん、6年生のユッキー、3年生のあかねちゃんです。
これも全部見事なできばえ。
りなちゃんはいつも何を書いても安定のうまさ。ユッキーも注意の行き届いた丁寧さが持ち味ですね。そして天真爛漫あかねちゃん。字にも性格がにじみ出ています。
あかねちゃんのおしゃべりを聞きながらのお稽古は、やっと日常が戻ったなーと感慨深いです。
下段は中1のなつみちゃんの毛筆と、なつみちゃんとりなちゃんのかな作品です。
かなはまた勝手が違って難しいものですが、楽しんでやっていこうね。
なつみちゃんとりなちゃんは、中学に入っても書道を続けると言ってくれました。
部活動や勉強、ほかの習い事など中学生は忙しいですが、こちらもお稽古時間を7時まで延長し、ふたりの気持ちにこたえたいと思っています。
小学校は別々だった二人ですが、同じ中学に入学しました。お稽古中に担任の先生のことなんかをおしゃべりしています。
やっと始まった中学生活、楽しんでね。
2020年
5月
03日
日
ゴールデンウィークです。
今年はGWじゃなくてSH週間だそうです。
毎日いいお天気なのにどこにも行けず、いやになりますね。
5月も教室はお休みです。
みなさんできればおうちでお稽古しましょう。
わたしもやることがないのでけっこうお稽古していますが、筆を持つと集中して、とてもリフレッシュできますよ。
まあそれもほんの一瞬で、またすぐにやさぐれてしまいますが。
早くまたみんなでいっしょにお稽古したいな~
不要不急のことに夢中になりたいものです。
2020年
4月
02日
木
8回目の見花山の桜です。
撮影日は3月27日でしたが、もう終わりかけでしたね。
コロナウイルス感染予防のため、4月はお稽古をお休みすることにしました。
3月も悩みに悩んで、マスク着用、手洗い後お稽古開始、アルコールで机を拭く、換気をする、などあらゆることをしてお稽古をやってきました。
こんな少人数の教室だし、とか、学校に行けない子どもたちの気分転換の場になれば、とか、言い訳はあれこれ思いつくし、わたしにとってはかけがえのない仕事であり、人生をかけてとりくんでいる書道を、不要不急なんて言葉で片づけられてしまうことへの反発もあり、決断した今もまったく気持ちが晴れません。
早くこの状況が収束してほしい。いつもの当たり前の日常を取り戻したい。
不要不急のことを自由に楽しみたい。
でも、出かけられず、家にこもることが多い今は、書道のお稽古にはチャンスとも言えますね。わたしもせいぜい作品制作に取り組みたいと思います。
みなさんも、体に気を付けて、お稽古しましょう!
しばらく子どもたちの作品をアップしてませんでしたので、どんどん上げていきます。
3月提出の毛筆作品です。
現学年の最後の課題ですね。
みんなよく書けています。
上段は2年生のあかねちゃんと5年生のユッキー。
中段は3年生トリオのなっちゃん、ちいちゃん、さくらちゃん。
下段は6年生コンビのなつみちゃんとりなちゃん。
これを書いたのは2月7日なので、まだ休校も決まっておらず、これから訪れる卒業とか入学、進級への期待があふれていますね。
こちらは4月提出の毛筆作品。
新学年の課題なので、あかねちゃんも漢字を含む4文字になっています。
ユッキーは全部漢字ですね。
なつみちゃんとりなちゃんは中学生ということですね。
あまり課題内容には変化ないですけどね。
この時期、昇段昇級試験の課題もまだ出ず、コンクールの準備をするには早く、どんどん先の課題を進めています。
ちなみにこれを書いたのは2月21日です。
中学生になると、「文字のすがた」はなくなり、臨書講座といって、おとなのやるような古典の臨書課題があります。
今回の課題は「九成宮醴泉銘」です。
縦長の字体、端正な点画で楷書の基本といわれている作品です。
りなちゃんもなつみちゃんも、基礎がきちんと出来てるので上手ですね。
小学生のみんなは「羊」です。
ユッキーの草書は流れるようですばらしいですね。
なっちゃんの隷書も、水平な横画と波磔も美しく、とてもうまいです。
ちいちゃんとさくらちゃんは篆書です。大きな角のある羊の顔に見えますよね。
2020年
2月
28日
金
毎年恒例の全書芸書初大会に行って来ました。
今年はちいちゃんがなんと準文化院賞に入賞しました!
誇らしいですねえ。
ほら、見てください。うまいもんですよね。
太く力強い作品です。
これからもがんばってね。
そしてこちらはりなちゃんです。
金賞に入賞しました。さすがですね。
もっと上の賞に入ってもおかしくない立派な作品なのですが。
となりはあざみ野教室のみずきちゃんの作品です。
今年は一般部での入賞がなく少しがっかりでしたが、学生部のみんなはがんばってくれました。
会場前のくじびきでは、かわいいメモ帳が当たりました!